この前、トイズアカデミージュニアを辞めて、パズル道場を始めた記事を書きました。

パズル道場が初めての場所だったのにも関わらず、泣きもせずに母子分離ができていたので、以前、母子分離ができずに泣く泣く退会したチャイルドアイズのことを思い出しました!

そして、4月下旬に体験⭐️

知研ボックスを使って、プリントではなく、手で色々なものを動かしながら考える。

息子くん、とっても楽しかったようで、

「絶対にここ続けたい!また来たい」と口笛

母子分離も問題なく、とても楽しそうな笑い声が待合室まで聞こえてきました♪

5月から通い始めることに決めました!

息子くんにとって、ママと離れてでも取り組みたいくらい楽しいものだったのなら応援します!


4月以降、色々な習い事の体験をさせてますが、

「学ぶこと・考えることを楽しいことと思ってほしい」

この方針だけは見失わないように気をつけなければならないなと常に思っています。



保育園・幼稚園以外の母子分離が本当にできなくて、とても悩んでいた時期もありました。

「愛情がしっかり伝わっていたら母子分離できる、母子分離できないのは愛情不足」と聞いたこともあったのでえーん

でも、一人一人ペースは異なるので、その子のタイミングを待つっていうのが本当に大切だなと感じました。

必ず、その子のタイミングでできるようになる時が来ると信じることが大切だなと照れ