すべての飯田グループの建売住宅についているかどうかわかりませんが

 

私の購入したアーネストワン、クレイドルガーデンの台所の水道は

水道水供給型のタカギ浄水器カートリッジをつけることができるものでした。

 

たっぷり1日10リットル使っても35円(1ℓあたり3.5円)

ペットボトルやウォーターサーバーに比べてお得といううたい文句でした。

 

日本の水道水って安全でおいしいと思っていたので

正直これを定期購入することはないかな、と思っていました。

 

日本の水道水はそのまま飲み続けても健康上問題のないレベルの水質に保たれています。

 

日本の水って調べる上記のことが書いてありますが

健康上問題ないといいながらも微量の毒を体に蓄積させたくないなと思い

標準型3400円+税というものを申し込みしました。

 

でも私の申し込んだ標準タイプはトリハロメタンの除去はしないタイプでした。

どうせなら高性能のものを申し込みするべきだったかな…

 

標準タイプは

遊離残留塩素

CAT(農薬)

溶解性鉛

ベンゼン

あと匂いの元

 

など80%除去できるもの。

 

 

ん~

 

 

浄水器、本当に必要だったかなぁ

 

 

4か月に1度交換で10回交換すると水道のヘッドの部分を無料交換してもらえるそうです。

10回交換って3年ちょっとか…

 

なんだか面倒くさくなってきました。

なんで頼んでもないのにはじめからこんなの付けるかなぁ

 

 

やっぱり解約して

シンプルに行こうという思い、現在80%です。

 

 

右は新しいカートリッジ

左は家が建った時につけられたと思われるので

1年2か月過ぎたもの。

 

色が違っているので

何かは取り除かれているのね…