大学病院&K病院 | あーたんのNaughty Daily Life

大学病院&K病院

先週は大学病院とK病院の両方を受診したので、まとめてご報告します。



と言うのは、夏に心臓カテーテル検査をやったのはご存知かと思います。その入院のタイミングで耳鼻科の先生が診察日を設定したものだから、それ以降1ヶ月のズレが発生しました。

大学病院の受診とK病院の受診は、同じ月に被らない様にずらしていたのですが、大学病院の先生が変な事するもんだから、同じ月、しかも同じ週の水、金に受診する羽目になってしまったのです。😱


私にとっては嬉しい?ことなのですが、ある面ではいい迷惑なんですよねぇ。


どこかで調整せねば…




さて、12月の事を『師走』とはよく言ったものです。12月は家々で師(僧侶)を迎えて読経などの仏事を行うため、師が東西に忙しく走り回ること、その忙しい様から師走と言われているそうです。


ほんとにどこへ行っても混んでいますね。

病院も去ることながら、国道、高速道路…、ショッピングモール、スーパー、娯楽施設…etc

どこに行っても車と人だらけ。😥


こういうときは、事故が多発するので皆さんもお気をつけ下さい。

事故と祟りは貰わないのが一番です。😁





大学病院は、予約時間に1時間遅れて来院しましたが、それを上回る2時間遅れでの診察でした。😅

ゆっくり出掛けてよかったわぁ👍


声帯の状態がとても安定してるそうです。声帯にできた腫れ物も小さくなっていて、声門も少し開いていました。(声門が開いていると呼吸が楽になる)

会社で極力喋らないようにしてたのが良かったのでしょうか?それとも暖冬のおかげでしょうか?


ただ、その影響で嚥下(飲み込む行為)が少し上手くできなくなっていてよく誤嚥します。

気をつけねば…😅



病院の近くに『山田餅』という、この辺りでは有名な和菓子屋さんがあります。

最近あーたんが蓬饅頭にハマっており、お土産に買っていってあげようと思ったのですが、残念な事にお休みでした。🥲


私の運はこんなモノです。

やる事なす事うまくいきません。😩




その週の金曜日にK病院へ。


担当医が変わって3回目の受診。

担当医の顔を初めてまともに見た。(アトピーが辛そうね)そう言えば、大学病院の担当医もアトピーだったなぁ…🙁


天気はあいにくの雨模様、週末の雨の日は比較的空いていると踏んでいたのですが駐車場はいっぱい🈵


ここも混んでる…

10時くらいに採血💉に行ったのですが激混みでした。いつもこの時間帯は空いているにに…。お年寄りの健康診断か???


ここでもエラい待たされました。😤




甲状腺ホルモン関係は特に異常ありません。腫瘍マーカー(サイログロブリン)も異常無しです。

腎機能は相変わらずですが、特に悪くもなっていないので経過観察です。


寒さが戻ってきて、気管孔も乾燥して出血が酷くなってきました。また肉芽が成長しそうです。😢


レティナを交換し(これがまた力任せに挿入するから痛いの咽せるのって…)、薬を処方してもらって帰宅しました。


帰りにドンキへ寄り道してきました。

久しぶりにきた。😊

何故か?ここだけは空いていた。

時間があったのでゆっくり見る事ができた。楽しかった。😄





すこし長くなりました。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。😊




にほんブログ村 病気ブログ 甲状腺がんへ
にほんブログ村