連符の練習方法 | 末廣亜耶乃のトランペットとピアノまみれの日常

末廣亜耶乃のトランペットとピアノまみれの日常

トランペットとピアノの二刀流音楽家です。
音楽関係のウンチクを始め、
音楽に溢れた日常のぼやきを投稿しています。

連符の練習方法

いつもご覧いただきありがとうございます。
ザンビア帰りの女性トランペット奏者、★末廣亜耶乃(すえひろあやの)★です。

最近私のブログの検索ワードで常にあるのが「連符」というワード。

よくある、そして効果的な練習方法をお教えします♪

そもそも連符がうまく吹けない、、そいう悩みは楽器の技術というよりはソルフェージュの問題の場合の方が多いもの。

そしてこのソルフェージュの問題、しかも連符の場合はリズムの問題ともいえるので、これは楽器で練習するよりも声に出して歌って練習した方が良いのです^^

単語をあてはめることもとっても良い方法です。

例1)3連符→こまえ
例2)5連符→あきはばら
例3)7連符→ちとせふなばし

という感じです。
メロディーにこのような単語をあてはめて声に出して歌うとあっという間にリズムが取れるようになります。

これは子供から大人まで、とっても効果的ですので是非お試しくださいね。




英語リトミック

※英語リトミック教室用のブログを開始しました!

親子英語リトミック教室☆STARS☆のブログはこちらから
よろしければ読者登録くださいませ^^


○○Facebook Page

Ayano SuehiroのFacebookページはこちらから
よろしければいいねをお願いします^^