長時間の練習と短時間の練習、どっちがいい? | 末廣亜耶乃のトランペットとピアノまみれの日常

末廣亜耶乃のトランペットとピアノまみれの日常

トランペットとピアノの二刀流音楽家です。
音楽関係のウンチクを始め、
音楽に溢れた日常のぼやきを投稿しています。

長時間の練習と短時間の練習、どっちがいい?

いつもご覧いただきありがとうございます。
ザンビア帰りの女性トランペット奏者、★末廣亜耶乃(すえひろあやの)★です。

トランペットの練習は、長時間の練習と短時間の練習、どちらがいいか?

もちろん、まとまった時間があってじっくり長く向き合う時間(楽譜の解釈をする時間も含め!)があるにこしたことはありません。

が、皆さんトランペットだけでなく、社会的生活を送るための日々のすべきことがたっくさんあることも事実。

極端な例ではありますが、

毎日10分ずつ練習するのと
平日練習せず土日にまとめて2時間するの

コンスタントな上達につながるのは、毎日の10分の方です。

トランペットを演奏するのには唇を振動させることが必須となるのですが、唇を振動させる動作は日常動作ではありえません。

この唇を振動させる!というのが一番難しい部分にもなるのですが、いつでもどこでも唇を振動させるためには、毎日ほんの少しでもトランペットを練習することで日常動作の1つとして体が覚えていくこととなります。

毎日のほんの少しを継続的に続けること、そのことが一番大変なことでもあるのですが、その壁を乗り越えられると上達の近道になることも事実です。

参考にされてくださいね♪



ザンビア帰りの女性トランペット奏者、★末廣亜耶乃(すえひろあやの)★



英語リトミック

※英語リトミック教室用のブログを開始しました!

親子英語リトミック教室☆STARS☆のブログはこちらから
よろしければ読者登録くださいませ^^


○○Facebook Page

Ayano SuehiroのFacebookページはこちらから
よろしければいいねをお願いします^^