今回の入院の経緯。

約二年前の入院時、ステロイド(プレドニン)投与。
40mg/日(入院中点滴)でスタートしてから今年の春頃まで、ちょーっとずつ量を減らしてゼロへ。

今となっては、ステロイドの量が減るにつれて下痢や血便の頻度が高くなっていたような気がする。
当時は原因は食事以外思い当たらなかったけど。
とにかくステロイド服用から脱したかった!

7月頃からか、ペンタサ注腸が効かなくなってきた。

8/6 朝から軽い腹痛。一日中続く。
8/8 朝トイレ行ってこれはヤバイかも…と思う。ほぼ水と血だった。
8/9 1日前倒して夏休みを取り、かかりつけのクリニックへ。血液検査異常なし(うそー!?って思った)。様子を見ようということに。
この時は吐き気もあったから自分では食あたりを疑っていた。
この日から固形物食べず。

休み突入。
日に日に悪くなる、ということは無いけど一向に良くなる気配なし。

旅行出発の日は近付いてくるし、月曜が振替休日で病院は休みだし、お腹は痛いし気持ち悪いしで気持ちはぐちゃぐちゃ。
初めて月曜日が休日なことを恨んだ。

結局、台風もあり前日に旅行はキャンセルして連休明けの朝一で大学病院へ行くことにした。
たまたま私の外来担当の先生がいる曜日だったので点滴受けながら問診受けて、入院した方がいいとなり緊急入院。

正直ちょっとほっとした。
やっぱり入院は嫌だからちょっと抵抗したけどえー

昼過ぎに病室に移動してこの日は細々とした検査と説明。

翌日大腸カメラ。
検査中に痛みで何度か意識が戻る。

検査後、中心静脈カテーテル挿入。
最初は腕に入れようと2箇所やったけど入らず。血管が細いらしい。
首に切り替えて無事完了。

この後失敗した腕を放置されたもんだから内出血が酷いことにガーン
腕じゃなくて最初から首にしてくれたらよかったのに…!
(看護師さんによると腕の方が患者さんの負担にならないらしい)

処置後に先生「ご家族呼んで治療の説明します」と。

大腸カメラの検査結果は「重症」。
どうやら私は血液検査に重症度が反映されないらしい。
それとステロイド依存性とのこと。

言われてみれば確かに。。
ステロイドは効くけど止めるとまた悪くなる。
ってことでステロイド以外の治療法を提案される。

①レミケード
②エンタイビオ

どちらも点滴投与で妊娠時にも使える。
名前を知ってるのと効果がすぐ出るということでレミケードに決めた。

翌日(入院3日目)にレミケード1回目投与。
効果はあったと思うけど投与の前から腹痛治まってきてたからよくわからない。
その後はどんどん良くなっていった。

長くなっちゃったー。

あ、あと入院前から気持ち悪いのが酷くて、病院行ったときも腹痛より吐き気が辛かった。
しかも吐き気止めの点滴してもらっても全く効かない!
だから私はずっと食あたりを疑っていたんだけど、細菌感染はないみたい。でも潰瘍性大腸炎の症状に吐き気はないって言われた。

今は、腹痛に伴ったものかなーって思ってる。
腹痛治まったら吐き気も消えたしね。
あとはトイレ行くとおえってなってたから精神的なものだと思う。

今回の増悪の原因は、ステロイド中止+仕事のストレスってことかな。
食事以外でこんなに悪化したの初めてだからショックだー。

まぁしょうがないニコ
明日は退院!美味しいもの食べるぞ音符