新学期前日は、休日ですが朝7時45分に子供達を起こして、朝ごはんを食べさせました。

本当は、3日前からやりたかったのですが、インフルエンザで、1日前となりました。。

本当は平日は休みでも、朝起こして朝ごはんしようと思っていたのですが、年明けてからはインフルエンザで出来ませんでした。。

長女だけバイトの日に朝起こして1人で朝ごはんしてました。

休みなのに朝ご飯を食べさせるのは、ゆっくり寝れなくて辛いのですが、新学期にスムーズに登校するメリットは大きいのです。

そして、やっぱり朝に連絡出来るのがいいです。

仕事に行くので、お昼これ食べといてーとか、病院行くよとか、遅くなるとか、3人バラバラの予定を、朝、ミーティングのように連絡出来ます。

まあインフルエンザ中は仕事休みだったので、あまり連絡する事も無くて、起こす事なく、次女は午後から塾なので毎日お昼まで寝てました。


息子くんの宿題は前々日に全部やったので、明日の学校の準備を午後のゲームする前にさせました。

持って行く物はこちらが準備して1箇所に集めて、プリント見ながら自分で鞄に入れました。

スイッチやタブレットは私のスマホで時間制限かけてるので、やらないと解除しないので、ゲーム出来ないシステムです。

システム化すると、デジタル制限がまだ楽に出来ます!


お正月はテレビが面白くて、冬休みに麻雀を取り入れたのですが、隔離生活を終えてから夜はテレビをよく見てます。

隔離生活のときはデジタル制限出来てましたね、テレビが無いので。

ポケモンカードも導入したので、ポケカやってました。

でもやはり、ヒマになると寝てました。

病気だし、薬で眠くなるみたいです。

1人で可哀想だし、夜にTVerで一緒にテレビ番組を観てました。

一緒に見ると団らんになって良いし、私も楽しかったです。


新学期前日は不安は無いです。

もし休んだ時のデジタル制限のシュミレーションをしてます。

休んだときのデジタル制限が、本っっ当にしんどいんです!!

しかも再度登校3日目の夜までデジタル制限なので、ほんとに嫌過ぎる!!

突然休んだ朝の、デジタル機器やボードゲームや本を階段往復して屋根裏に隠したり、テレビのB-CASカード抜いたり、お昼ご飯を準備するのが大変なのです。。

休んだらどうしよう、の不安では無く、休んだらやる事いっぱいある!しんどい!嫌過ぎる!!になりました。

でも昔の子供2人不登校期間に比べたらまだマシじゃないかと、嫌過ぎるけどやるしかないという気持ち。

そして明日は早出の日じゃないからまだ時間に余裕がある、とも。

カウンセリングの先生の、カウンセリングでどうしたら子供が学校に行きますか?という不登校の相談をする親御さんは、自分に不利益が無い事ならアドバイスを受け入れる、という言葉が胸に沁みます。

昔の自分も含めて、そうでしたね。

不利益がたくさんあってもやり遂げます!

デジタルの制限にはそれ以上の価値があるので。