人には大きく分けて三つの感覚があります。

それは、

・視覚 ・聴覚 ・体感覚

です。

人はこの三つの感覚を使って、ギターはもちろん のこと、日常生活も営んでいます。

ただ、多くの人はかなりのことを「視覚」を頼り に行うクセがついています。

ギターにも同じことが言えて、左手を必死になっ て「見る」人がかなり多いです。

つまり「視覚」の方に意識が向いている状態です 。

音楽は、当然、音で作られる世界なので「聴覚」 が一番重要になります。

そこで、才能がある人や伸びると思わせる人は、 ちゃんと自分が出した音を「聴いて」います。

もちろん、左手を「見て」いますが、「聴く」方 にしっかりと意識が向いています。

多くの人は「見る」ことに集中しすぎて意外と「 聴く」ことが出来ていない訳です。

一度、試しに目を閉じて「視覚」を遮断した状態でギターを弾いてみてください。

自分がどんな音を出しているのかをしっかりと「 聴く」ことが出来ると思います。


ってか言葉では、簡単に言えてもなかなかできないのよねーこれが(笑)