息子*年長

娘*2歳8ヶ月



連休明けの先週。


息子の登園しぶりがひどかったチーン


元々幼稚園が好きじゃないので、連休明けにしぶるのはいつものことでした。


しかし、朝だけでなく帰ってからも「もう幼稚園嫌い」「楽しくない」「いじわるばっかりされる」と話すようになりました。


話を聞くと、同じ班の女の子2人から、物を隠され、息子が「返して」と言ったら『知らないよ〜!』と言われ、息子が必死に探しているのを見て笑うそうですゲッソリ


いや、もうそれイジメだからムカムカ


それも一度だけでなく、3日連続でやられたそうですムキー


息子の話では、それをやられるのは給食の時間で、箸箱や歯ブラシを隠されるそうです。


給食の準備で机の上にそれらを並べ、そのあと他の友達と話したりして目を離したときに、隠されると。


「どうしてその子達がやったってわかるの?」と聞くと、他のお友達がその様子を見ていたらしいです。


もう想像しただけで腹立つわムカムカムカムカムカムカ


なんで何もしてない息子が、そんなイジメにあわなきゃいけないんだムキーもやもや


私から話を聞いた主人は、


「“イジメ”ってのは大袈裟じゃない?悪ふざけでしょ?俺も幼稚園のときあったよ」


と言っていました。


イジメと悪ふざけの境界線はわかりませんが、相手が一方的に悪さをして、息子が嫌がっていて、「やめて」と言ってもやめないのは、イジメだと私は思います。


翌日、連絡帳で先生に相談しました。


息子の話した内容に加え、「息子の勘違いかもしれませんが、気をつけて様子を見ていただきたいです。」と書きました。


そして、お迎えのときに、先生と話をしました。


内容は↓


・まず息子に話を聞いたら、私が言っているのと同じ内容だった。

・息子は「正直に隠したことを話してくれれば許したけど、嘘ついたから許せない。」と話していた。

・息子には、『また無くなってしまったら、先生が一緒に探すから教えてね』と伝えた。

・その後給食の時間になり気をつけて見ていたら、女の子二人が息子の箸箱と歯ブラシを隠した。

・その場で注意して、『やってはいけないこと』だと伝えた。

・女の子達は、『やってはいけないことだとわからなかった。○○くんの反応が面白くて、やってしまった。もうやらない』と話し、息子に謝った。


とのことでした。


先生は『今後とも注意して見ていきます』と言って下さり、息子にも「ママに言ってくれてありがとう。また嫌なことがあったら、ママや先生に教えてね。」と話しました。


私ね、女の子達の、


やってはいけないことだとわからなかった。○○くんの反応が面白くて、やってしまった。


って、こうやってイジメって発展するだなぁとなんか考えちゃいました悲しい


女の子達は息子のことを嫌いなわけでもなく、息子が何かしてお返しにしたことでもない。


ただ、面白半分で、ただなんとなくやってたことで、本人達は罪の意識はない。


けれど、相手はとても傷ついている。


こういうことって、心の成長過程の子供たちには今後もあることだと思うし、息子が加害者になることだってあり得る。


今後どんどん親の目が離れるし、小学生になったら先生もこんなに介入してくれないだろうし、親も先生もいない場面も多くなるし、とにかく心配がつきません悲しい


私が過保護過ぎるんだろうか…不安


めちゃくちゃ心配です!!



お友達とのトラブルもあったしなぁ