皆さま、こんばんは♡
 
最近、華流ドラマにハマってるayaですデレデレ
以前、ブログにも書きましたが、華流ドラマとは中国語圏(中華圏)のドラマのこと。
(だと思ってるの。私は。)
 
 
先日は台湾が舞台のドラマで昨日まで観てたドラマは上海が舞台でした♡
 
 
なので一言で華流ドラマと言っても範囲がめっちゃ広く、中国語と言っても、広東語、北京語と色々あるので全部、華流ドラマと言っていいのか・・・・
コレ、私の最近の疑問です。笑
調べたら色々出てくるんだもん~悩むわ!
 
 
で、韓流ドラマをこよなく愛し、最近は華流街道まっしぐらな私ですが、ドラマを観ていて面白いなと思うことの一つに、国が違えば、言語はもちろん、インテリア建物文化、同じアジアでも全く違うので、その違いに非常にときめいていますラブラブ
 
 
色彩感覚が全然違う義理チョコ
 
 
そこが、どこの国もホント魅力ちゅー
 
 
登場人物の服装は流行もあるし、何よりそのキャラクターにもよりますが、日本には、韓国にはない色の組み合わせが華流にはあるし、メイクも全然違うの!
 
 
よく欧米人、アジア人とかって分類されますが、瞳の色も太陽の日照時間も違うし、緯度も違うからそうだろうね~と思うけど、こんなご近所でご先祖様はたぶん同じなのに、使う色がこんなにも違うって面白いなと。
 
 
同じアジア人で似てる部分はたくさんあるけど、ホント違う~
似て非なるものってやつですねちゅー
 
 
ある人に言われてはっとしたんですが、
私色が好きなんです♡
 
 
何を今さら?と思われるかもしれませんが、自分では気づいてなかったんですよ。
むしろ苦手だと思ってたアセアセ
 
 
5年も前の話なのですが、インテリアコーディネーターの資格をとって、次はカラーコーディネーターの勉強をするぞ!と思い、教材を買ったんです。
5年前のだけど、新品キラキラ
カラーコーディネーターの学校に行こうと思って、体験に行ってみたんです。
 
そしたらば、先生はすっごく明るくてキレイな方だったのですが、その授業内容が、
コレ!!
約1㎝角に切ってあって何も見ずに並びかえるというもの。
色はこれより少なかったけど。
 
私、全然できなくてアセアセ
終わる5分前くらいに先生が私のところに来て、出来てないのをみて、先生が即座に並び替えて、体験授業終了END
 
ご想像のとおり、私はちっとも面白くなかった訳です。
 
 
体験の人ばっかりだったのに、出来てる方もいて。
並び替えが出来なくて、ここで色が苦手という意識が生まれました。
 
 
先生のせいじゃないんですがね~
私きっと弱ってたんだと思います。
 
 
先月ある方に『ayaさんは色が好きなんですねー』って言われてびっくりした!
 
しかも、
『ayaさんが使う色、好きです。いつもピアスと服の色のバランスがいいなと。』とも♡
 
 
コレ偶然にも数年前に大好きな先輩に同じようなことを言われたことがあって♡
 
 
で、体験授業での出来事を話したら笑い飛ばされました音譜
並べるのはそういうプロだけでいいんじゃない?と。
 
 
良い機会なので、色を勉強してみようかと。
今は資格には興味はなくなったけど。
勉強というより、しばらくは色で遊んでみようと思いますラブラブ
 
 
メイクレッスンも受けたところですし。
 
 
私、秋の色が大好きなんですちゅー
たぶん、一年で一番好き♡ ←それも最近気づきました!
 
 
春は
可愛いが全面に出来る季節
秋は
カッコいいの中から可愛いを探す季節
 
私の中でそんなイメージですピンクハート
 
 
私の秋色をご紹介音譜

チロルチョコさま♡
味もホントにすごく美味しいの酔っ払い
 
 
思い切って、こんなに明るいベロアのワイドパンツを買いました♡
マスタードイエローと言っていいのか、山吹色?
漢字にすると昭和な香りがする気がする。笑
 
もともと安いのに、さらに安くなっててイエローハーツ
プチプチだとチャレンジしやすいですよね。
 
 
 
この秋は存分に秋色を楽しみたいと思いますブルーハーツ
皆さまは何色の秋にされますか?
 
十人十色♡
 
ぜひ色とりどりの自分色の秋に音譜
 
 
明日も皆さまにとって素敵な素敵なバラ色の明日になりますように♡