今、海外から帰国すると
空港検疫でコロナ陰性でも

・14日間の自主隔離
・その間は公共交通機関を利用しないこと

が求められます


普通は、自宅や実家
帰国者を受け入れているホテルやAirbnbで
自主隔離をする人が多いかと思いますが


うちは自宅は賃貸中
実家は高齢の両親が心配なのでバツブルー


ホテルは犬がダメなのでわんわんしっぽフリフリバツブルー
新居で自主隔離をすることにしました



あの、オンライン内見もせずに決めた新居です(笑)



人が生活する為の準備は
やはりすべてネットでPC


電気、ガス、水道、WiFi
全部ネットで開通できる良き時代キラキラ
(ガスだけ立ち会いが必要)



家具・家電は
以前使っていた物はコンテナに預けてあり
隔離が明けるまでは受け取れないので
レンタル家具を入れることに椅子

(ガスの開栓立ち会いと家具の受け取りは会社の方に
忙しいのに申し訳ないですお願い


調べると
中古レンタルから最新家電まで
たくさんあるんですね〜キョロキョロ


大学4年間だけとか単身赴任なら
レンタルもいいかも
最新家電も買う前に試すのもいいなと
 


あと、友人が利用してて
なかなか良さそうなのがSTYLICSさん
新品がレンタルできて、気に入れば買取もOK


前に使っていた家具は
新居ではサイズが合わなかったりするし
処分するのも大変だし
うちみたいに転勤が多い家はいいかも
(私のようにインテリアセンスがない人にも笑い泣き



とりあえず今回は
名古屋のレンタル屋さんでコレを注文↓
これに、炊飯器、暖房器具、布団などを追加


食料や鍋とか細々したものは
ネットスーパーとかで購入予定
(日本は、近所のコンビニくらいは行っていいらしいけど


人が暮らすって
結構モノが要るな〜とあらためて


それにしても
どこも問い合わせの返事も早いし
配送日や配送時間の指定もできるし
日本はやっぱり安心で便利だな〜デレデレ



何気に困ったのが
日本の携帯番号がないこと


何を手配するにも
ネットスーパーの会員になるにも
「連絡が取れる日本の電話番号」が必要で


うちはマレーシアに来る時に
日本のスマホは解約してきてしまって汗


スマホもネットで新規契約できるけどスマホ
スマホの送付先住所と
同じ住所の身分証明書が必要とのこと


免許証は前の住所のままだし
住民票も抜いてきてるし
隔離中は区役所にも行かれないし


今回は結局
主人の会社携帯を少し早めに契約して頂き
番号だけ先に教えてもらうことに


日本の電話番号が必要な場合
通話付きsimを海外まで送ってくれる
HanacellMobalもいいかもしれないです



これで、犬2匹と人間2人
凍えずに2週間隔離できるかな〜


一時帰国せずに
ネットだけで生活準備をするのは面倒だったけど
これも我が家のお犬様達の為わんわんしっぽフリフリキラキラ
(2週間ペットホテルは可哀想だし)


でも新しい発見もあったりしてキョロキョロキラキラ
なかなか勉強になりました


帰国したら
成田からレンタカーで名古屋まで行き車DASH!
(ドライバーは夫のみ、頑張れオット!)


会社で鍵と会社携帯を受け取って
新居とレンタル家具達とごたいめ〜ん


「新居、臭っ!!ゲロー
とかありませんように(笑)