朝6時過ぎから覚醒した娘と息子。

11時半の時点で娘は眠そう、息子なぜか元気。

12時息子を寝室へ 娘リビングでテレビ見てる。

息子いつもならすぐ寝るのに寝ない。

12時20分、娘と息子と3人で寝室へ 娘の顔をたたいたり、上にダイブしたり、息子テンション高い。やめてくれ。

13時10分 娘寝る

息子全然寝ない。リビングに戻る

13時半寝室行く 息子寝ない

リビングに戻る。リビングに敷いた布団で私横になる

掛け布団ないので、着る毛布をかける。

息子私の近くにやってきて腕の中に潜り込んでくる。

そして14時、、寝た。



このことからわかったことがある。

今日寝室の息子の毛布を洗濯したので、掛け布団のみだった


もしやそれが嫌だった?


毛布が好きってこと?


娘が夜間咳き込んで私もぐっすり寝れなくてお昼寝したかったのに、、、

いつもなら12時過ぎに体力限界で寝るのに、、、息子よ、、なぜ不安