義母のこと。 | よっしーの思い。

よっしーの思い。

不登校ブログから家族のこと、介護のことなどのブログになります。

連投でスミマセン。


最後のブログで、介護のこと、覚悟しないとって書いていましたが、現実の物となってしまいました。


これからは、不登校ブログではなく、介護ブログの様になってしまうと思います。



突然の介護で、戸惑ってしまうことばかりです。



前回も書きましたが、自分でできる事も多い義母です。


介護って言っても、色んな形があるし、まだ今はそこまで大変でもないのかな?とか思ってしまうけれど、やっぱりまだ介護をしていない人に色々話すと、大変だねって言われます悲しい


これからもっともっと、大変になるんだろうなって覚悟してるんだけれど。


でも、やっぱり今でも大変だと思うこともたくさん。


私の仕事は早朝からのシフトだったのですが、今は、日中の時間に変えてもらい、勤務時間も勤務日数も減らしました。

収入も三分の1になりました無気力



次女に、週に2.3日、朝の犬の散歩と、義母との朝ごはんをお願いしていたのですが、やはり起きるのがキツイと。


主人も夜中に出かける仕事だし、長女も夜中の仕事。

次女しかいないので、初めは頑張ってくれていたけれど、やっぱり無理って。


私も負担をかけるのは可哀想だと思っていたし、この先のことも考えて、思い切って仕事を変更することにしました。

本当は、今の仕事自体、辞めようと思っていたのですが、色々相談して、時間を変更してもらうことが出来ました。




朝は7時に犬の散歩に行き、そのあと一緒に朝ごはんを食べます。

ご飯を炊いてくれて、お味噌汁も作ってくれます。


昨日のご飯があるから、炊かなくて大丈夫だからねって言っても、朝、たんまりと炊いてあったり、

残り物ばかりで悪いね、女だから、我慢して残り物を食べないとね。って、毎朝言われて汗うさぎ

それは別に良いのだけれど、残り物って言っても、昨日、私が作って持ってきたやつなんだけどね(_ _;)


物によっては、自分が食べないからなのか、残しておいたおかずが、朝、捨てられてたりもします笑い泣き



昼間は仕事があるので、一人で食べてもらって、夕方は、また犬の散歩に行き、夜ご飯は、主人と次女と一緒に食べています。


あまり遅い時間だと、もう食べたから要らない!と言われ、ホントに食べたかわからないので、なるべく早めの時間に一緒に食べるようにしています。


嘘をつくことも多いんです😅


聞くたびに違う事を言ったりするし。



あ、嘘をつこうと思ってる訳でなく、ホントにそう思って話すこともあるみたいです。


昔にあった出来事を、今日とか最近あった事の様に話したりもします。


知らない人が聞いたら、

へー、そうなんですねあんぐり


って思ってしまうくらい、普通に話すけど、イヤイヤイヤって、ツッコミたくなるような事も多々あります。



要介護3の認定ですが、自分で出来ることも多いので、出来ることはやってもらっています。


昼間の犬の散歩に行ったり、布団の上げ下ろしや、お味噌汁を作ったり、キャベツを刻んだり。

トイレもまだ大丈夫です。


でも、〇〇がない と、家中を探したり、掃除もしたと言うけれど、明らかに出来てないし、お風呂にも入ったと言うけど絶対に入ってない。

色々言うと、怒鳴りだすし。

説明しても、同じことを何度も何度も聞いてくる。


初めは、ホントにイライラしちゃってね。

もう無理って日もあった。


家族もみんな慣れないから、ホントに大変だったけれど、だんだん扱い(?)に慣れてきて、どうにか今に至っています無気力


義父が亡くなって、初めの1ヶ月間がめちゃめちゃ長かったー。

ホントに濃い1ヶ月でしたショボーン


書いてるとキリがないくらい色々あります(;´Д`)


また次の記事で色々書こうと思います。


最後まで読んで頂きありがとうございましたニコニコ