時短勤務ワーママ 夢について考える | 会社員13年目ママが仕事を好きに  オガサアヤ

会社員13年目ママが仕事を好きに  オガサアヤ

会社員13年目ママからストレスフリーな『好きを仕事に』頑張りすぎてしまうワーママが「一生に一度の人生」を「仕事も育児も心から100%楽しむ」ための理想の働き方を見つけるお手伝いをさせていただきます!

こんばんはニコニコ

なんか久々の投稿…かなニヤリ 

うん、なんかね、相変わらずビミョーな日々でした笑い泣き


前回の大きなミスから段々と崩れてくる自分のモチベーションガーン


やる気が出ない

仕事やめたい


というわけではないのだけど


よし!がんばるぞ!


という少し前まであった、自分の中での仕事への意気込み?がちょっと減ってしまってる…


かといって、投げ出したい!


とかではないんだけど。


これも一種の燃え尽き症候群?ガーン


はやっ!


復帰してまだ4ヶ月だってば!


気付けば勤続13年目…


え?もうそんな働いた?


そのうち3年間育休とっていたから


実質10年かぁ。



長いのか短いのか。



自分の会社は大好きで、人も大好きで、環境も恵まれていて、お給料や福利厚生にも文句なしで、


とにかく、辞めたらもったいない、って100%思われる優良企業であることは間違いない。


以前、少し転職活動をしたことがあったのだけど、たしか7年目くらいのときかなぁ。


色々な会社みて、面接までして、でも結局 

今の会社以上のところを見つけられず

現在まで働いているのだけど


間違いなくいえるのは、


天職ではない 


ということ笑い泣き笑い泣き


なんだろ、人や環境は自分に合ってるんだけど

仕事内容は向いてない?っていうか、なにより


仕事自体を好きと思ったことがない


前にも書いたような気もするのだけど


母親が


仕事を好きでやってる人なんてごくわずかで

みんな嫌いな仕事も働くためにやってるのよ


好きなことを仕事にできてる人なんてごく一部



うん、たしかにね。



働くって、好きなことをしてるだけじゃないし、

大変なことや困難なことがあるのは当たり前


楽してお金をもらえるわけないよな


そう、たとえ私が転職したとしても、きっと同じように大変な思いをするでしょう


新人自体にも、


向き不向きより前向きに


って先輩にいわれたなぁ。


でもねでもね、最近、色んな方、


時短勤務ワーママ

パラレルキャリアワーママ

フルタイムワーママ


ワーママで活躍してる方のブログを読むと


なんだろ、このとてつもない


パッションをもっている


エネルギッシュで輝いてる


やっぱみんな自分が


好きな仕事をしている

やりたいことがある

なりたい姿が明確


羨ましいって思う。


転職して新たな道にチャレンジしたり

本業を続けながらパラレルキャリアを築いていたり


夢がある


羨ましい。


わたしのゆめってなんだろう…


どうしよー、夢って、なに⁉️


夢がある人は、何で夢が見つかったの?


夢がない私は、なぜ夢が見つからないの?


見つからないのは、見つける意識がなかったから…?

今の会社を辞める選択肢がないなら、今の会社でどうなりたいか、しか考えられないもんね…



夢と現実



今日は特にまとまりのないブログになりました笑い泣き


夢だの言ってないで、とりあえずミスした後のリカバリーを最後までしっかりやれ!って感じですな笑い泣き


これからもブログから情報収集して少しでも

キラキラ輝く日々に近づけますように