image

image

image

image

おはようございます!

今日は久しぶりに朝から麹作りをしています🌾

普段は夕方とか夜から作ることが多いのですが

セイロで穀物を蒸しながら〜
そこから出る湯気の天然スチームを浴びて♨️

穀物や木の良い香りのなかで

「無」になると

気持ちスッキリ、日々のモヤモヤなどもリセットされ✨

すごく良い癒しのリフレッシュtime🌿になります

さて今日の一品
変わり映えしないですが🤭

🧡ちぢみほうれん草の胡麻和え🧡

<材料>
ちぢみほうれん草 1株
にんじん1/2本
醤油麹 大さじ1
アマニ油 適量
すりごま たっぷり

<つくりかた>
①ちぢみほうれん草は食べやすい大きさに
 にんじんはスライサーで千切りにする
②野菜全てを蒸し煮する
③水にさらして水気をよく絞る
④③に醤油麹、アマニ油を和えて最後にたっぷり
すりごまをかければ完成🙌

ちぢみほうれん草が大好きで
胡麻和えはもちろん!
油で炒めて塩麹で味付けするだけのシンプルな炒め物も良く作ります😋

春には「のらぼう菜」が食べられるのが待ち遠しくて仕方ありません!

のらぼう菜ご存知ですか?

見た目は菜の花に似ているけど
苦味やくせがほとんどなく
お子さまも食べやすく美味しいお野菜です😋

ちなみに私の住む川崎市では
のらぼう菜の栽培が盛んで

川崎市を代表する農作物の一つです✨

是非見つけたら食べてみてくださいね!

ではまた明日✨

#ちぢみほうれん草
#のらぼうな
#醤油麹作り
#麹調味料で作るごはん
#幼稚園年長弁当
#麹ライフ
#日本麹クリエイター協会
#料理が苦手な人でも大丈夫