鼻水吸い取り器は新生児からチボジを使っています。

友達に教えてもらい、

電動はポンプ音を嫌がったり洗うパーツが細かいと聞いて、チボジにしました。

ちなみにチボジ→知母児 という意味らしいです!


しかしこのノーズボトル、吸いづらい。

子どもの鼻の穴にフィットしないのです泣き笑い



そこで魔改造!!キメてるキメてるキメてる


改造その1

尖端→ボンジュールというシリコンパーツ

これはベビースマイルという鼻水吸い取り器用なのですが、つけられます。

これだけチボジにつけると、内径が合わない。

百均のストローに切れ込みを入れて無理矢理接続。



ボンジュールと、チボジのノーズボトルを接続できました。

ストローの無理矢理感

改造その2

suupyというこれまた鼻水吸い取りパーツを教えてもらいました!

シンデレラフィット


メリット

鼻の穴にフィットしてたくさん鼻水がとれる

キャッチャー特殊な形状により、鼻水がsuupyの止まるのでシリコンホースが汚れない




いや〜魔改造して良かった!一年半前にやっていれば…と思いました。


鼻吸いは大事で耳鼻科や小児科でもよく言われます。

我が子は熱はあまり出さず鼻水は多いタイプです。

今後も鼻がかめるようになるまでチボジつかいます!!


 おわりに

おとなには鼻うがい!!

重度の花粉症の友人や家族にすすめられて使い始めました。ハナノアよりボトルが場所を取らないのでサイナスリンスがおすすめです。

ぬるま湯で生理食塩水つくって使えば痛くないし慣れるとすごい爽快感あって、これは20年前に出会いたかった…