早起きした朝はスタバに。

 

 

気持ちの良い一日のスタートがきれたお願い

 

 

 

 

今日のテーマは

 

 

自分で考えて選択する力を養う大切さ

 

 

だよアップ

 

 

こんにちは

このブログにお越しいただき
ありがとうございます音譜


旦那さんを味方につけて応援される愛され妻にラブラブ

愛され妻コンサルタント

石丸あやこです

ドキドキ宮本佳実さんから直接学んだ幻の
インフィニティマスター1期生

初めましての方はこちら《自己紹介》←準備中

 

 

中国に留学していた学生時代。

 

 

授業中にディベートが多くて。

 

 

欧米からきたクラスメイト、と

 

 

アジア(韓国や日本)からきたクラスメイトや

わたし、との

 

 

違いをマジマジと見せつけられてた。

 

 

 

(わかりやすいように国で分けて、

あくまでもわたしの主観&印象だよ!)

 

 

 

自分の意見をはっきり言うか、言わないか。

 

 

 

(授業は英語で、言葉のハンディはあるし、

英語が主張しやすい言語というのはあるけれど。)

 

 

 

欧米人は

 

「YES    or    NO  」をはっきりするし。

 

「○○だと思う。」「○○したい。」

 

とはっきり言う。

 

 

 

 

それに比べて日本人のわたし。

 

「どちらでも良い」「どれでも良い」

とゆう言葉が大好物!笑

 

 

 

日本では難なく通用する答えで、

ポピュラーなフレーズ。

 

 

 

質問をされると、

\わたしの意見を言おうとゆうよりは、

正しいことを言わなきゃ/

 

 

とゆう思考になっていたよ。

 

 

 

 

日本の外に一歩出ると、

「意見のないわたし」だった。

 

 

 

 

その差に衝撃を受けた、21歳。

 

 

 

自分の意見のなさに愕然とした、

苦くて心に残る思い出。

 

 

 

 

 

 

 

 

それまで受けてきた教育は、

「考えさせない教育」と思うのです。

 

 

 

・先生から答えや知識を教えられる。

・答えが一つ。

・正解を出すのが正しい

・100点を取るのが正しい、すばらしい。

・受験のための暗記。

 

 

 

 

 

答えがあった方が、考えずに済むから、

楽チン!

 

 

 

それに慣れてしまうと、

自分で考える力や選択する力が

衰えてしまうと思うのです。

 

 

 

そうとわかっていても、

 

「どちらでも良い」「わからない」

 

と考えることから逃げるわたしもいる。

 

 

 

 

もう、これ意識して習慣化するしかない!

 

 

訓練!

 

 

訓練!

 

 

 

 

普段から

 

 

小さなことから

 

 

わたしどうしたい?

 

 

どっちがいい?

 

 

と自分に聞いてあげて、

 

 

自分で考えて、選択する。

 

 

さらに言えば、それを

 

 

世間や、他人を気にしなく

 

 

自分の正解にする。

 

 

 

 

自分で考える力、選択する力を養っていきたい

 

 

と思うのです。

 

 

自分で考える力、選択する力を養おう♡