東音のつどい下浚い | 綾丸日記

綾丸日記

現在、母の影響もあり長唄という渋いことをやってますが、まだまだ若輩者です!年相応の自分と、オバさんの自分と、子供の自分。まだまだ自分の知らない自分探しのためblogを通して、そのとき感じたことを大切にしていきたいと思います。

「東音のつどい」とは、東音会の同人の方たちのお弟子さんが国立大劇場でお浚いをするという企画です音符

4年に1回(オリンピックみたいガーン)行われ、まだ3回目です。

今日はその下浚いが国立の稽古場でありましたあせる


綾丸日記-DCF00308.jpg

今日も下からのショットひらめき電球



綾丸日記-DCF00307.jpg

宮田由多加先生とひらめき電球
師匠の息子さんで、祇園や神楽坂の花柳界にも教えにいらしてます。とっても優しい先生です。


綾丸日記-DCF00306.jpg

2つ後輩の左、坂田舞子ちゃん、右が真鍋きほちゃん

見てください、きほちゃんのこの前髪のライン具合(笑)


本番は27日です!!