こんにちは、ひかりですkirakira



今日は、ちょっとまじめなお話かもしれませんかお


昨日は、末っ子タマのSST(ソーシャルスキルトレーニング)の日。


療育センターで待っている間に、


同じグループの母親同士で、話をしていました。



このグループは、五人で構成されているのですが、


タマのように発達障害の子、肢体不自由の子、病気で小さい子


多動が特に目立つ子・・・・という感じです。




車いすを使う子や、


小さい子(やはり見た目はただ小さいのとは違います)は、


買い物に行ったりしても、じろじろ見られる・・・という話をしていました。


これから、就学に向けて、支援クラスか通常クラスかの


選択をしなければいけなくなりますが、


やはり、悩むお母さんが多いんですよね。




支援は必要なんだけれども、本当に支援クラスで良いのだろうか?


通常クラスに入れてはみたものの、脱落するのでは?


プライドがあって、支援クラスというところに入れたくないというのではなく、


自分の子に合っているのかどうかで悩んでいるのです。


難しいところですよね・・・・・汗




我が家で言えば、長男ユキにとっては、支援クラスで正解でしたビックリマーク


正しくは、就学前から私の訴えを聞いてもらい、


一年生の時から入れたかった・・・かもしれません。


ユキは、二年生の途中からの支援クラスですから。


ただし、今の支援クラス担任がとても信頼でき、頼りになるから


という条件が付きます。


ある学年の時は、それはもう、ひどい担任でしたから・・・しょぼん




二男ダンにとっては、おそらく通常クラスが良いのではないかと


思っています。


友達の中で揉まれることによって、獲得できるであろうスキルが


身に着くと思うから。


ただし、自宅での学習に対するフォローは必須だし、


学校でのトラブルも覚悟しなければいけません。




タマは、支援クラスを予定しています。


現時点での、母子分離が難しい事、園での生活状況を考えると、


支援クラスでないと、学校に行けないような気がしています。




他のお母さんたちも、いろいろ考えてみえて、


だからこそ、悩んでいます。




生活の中で、我が家の子供たちは、見た目には多数派の子なので、


パニックを起こしている時くらいしか、じろじろ見られることは


ありません。


でも、車いすに乗っているだけでじろじろ見られるんですよね・・・しょぼん


身体が小さいことで、じろじろ見られるんですよね・・・しょぼん


当事者からしてみれば、確かに不便だけど、


他人から、かわいそうとか、おかしいとか言われるようなことは


特になかったりもするんですよね。




でも、これも、療育センターに来てから、


気持ちが楽になったことだということも事実だそうです。


それまでは、ツライ気持ちもあったって。




当事者・・・の親になり、事実を受け止め始め、


認めることができてきたってことが、


多いような気がします。


私は、職業柄か、障害のある人も気にはならないのですが、


世間の多くの人は、多数派なだけに、


障害があることを、差別的に考えることがあるように思いますかお


あくまでも、私の経験上ですが・・・。


劣っているように言われることもありました。


だからこそ、気付かないうちに傷つけることがあることも


分からないんだなぁ・・・と思いますかお




私が、いろんなことを分かり始めてきたのも、


子供たちのおかげですねビックリマーク


人として成長できているとすれば、


間違いなく、当事者になったからでしょう・・・。


また、いろんな方と関わることができたからだと思いますビックリマーク




みんなと同じが一番ビックリマーク


という、考えのほかにも、


自分の得意なことを伸ばそうビックリマーク認めようビックリマーク


という考え方が増えると、うれしいなぁニコニコ




結局、何が言いたいのかよくわからないことを書いてしまいました汗


お付き合いくださった方・・・ありがとうございますラブラブ




みなさま、心地よい日になりますように晴れ