親問題直面中。

高齢の母の介護が始まって3カ月。

まだ3カ月?

驚いた、もう半年くらいこんな生活をしているような気分。

世間でいう「老々介護」というもの。

60kmほど離れた実家に

高速道路を飛ばして週に2回駆け付ける。

1泊するから、週に4日は実家で世話をしている。

残りの日は、自分の家の家事と雑事で精一杯。

睡眠障害で薬を使うことが多くなった。

疲労困憊で帰ってくるから、家で待ってる

父ちゃんにもニコニコできない。

 

 

 

とは言っても、同居しているわけではないし

下の世話をしているわけでもない。

もっと大変な介護をしている人が

たくさんいることを思えば、これくらいで

へこたれるわけにはいかない。

 

だから目いっぱい頑張ってしまって

夜中、暗闇の中で思うことは

「あー綾がいてくれたらなあ」と

思った瞬間に涙、涙。

 

いくら頑張っても、いつの日か、次の喪失が

待っているだろう。

年老いた親を見送ることは、幸いなことと思い

後悔のないようにと、できることをやっている。

 

それでも、母との二人きりの空間で

娘に世話をされる幸運を持っている母に

優しくできない自分がいる。

 

帰りの高速を走りながら

娘の名前を呼んで

「母ちゃんは、よく頑張ってるよと言ってくれー」

って叫んでいる。