初、献血 | あやログ

あやログ

どうもこんにちは!あやかです。
したたかに慎ましく生きることが目標です。
気まぐれ更新ですがよろしくお願いします♥

今日の午後は学校外での実習で


献血センターに行ってまいりました!


そこで献血や輸血についてお話を伺ったり見学をさせていただいた後、


初、献血をすることにしました!!


前から献血に興味があって、


難波に綺麗な献血センターができた時行ってみようと思っていたのですが


なかなか行く機会がありませんでした。。


なので、今回体験できて、なかなかおもしろかったです☆


あやログ


待合室の写真↑


学校の皆も12,3人?くらい協力してくれてたよ!


受付を済ませてドクターの問診と血圧測定、血液検査をしてから献血になります。


400mℓの献血にしようと思ったのですが、


体重が50kg以上ないとできないらしく、200mℓの献血をすることになりました。。


待合ではお菓子とかジュースとか食べ放題で、漫画とかあってくつろげます♪





献血の針がめっちゃ太くって、正直驚愕だったけど


あれよあれよという間に針をさされ、うとうとしてる間に終わってましたww


環境整いすぎで、看護師さんは優しいし、ジュースはくれるし、テレビはあるし、


あったかいし、こっちは腕出して横になってるだけでいいし・・・。


寝てもいいですか?


って聞いたら、寝ないで下さい~って言われて、


その部屋にいた全員に笑われて恥ずかしかったし。。







初めてだったから、お土産にお菓子詰め合わせとかくれました!


あやログ


これは献血カード。初めてだったので作ってもらいました


これがあれば日本内どこの献血でも出来ます!!


カードの裏には前回いつ何mℓの献血をしたかとかが記載されてて


自己管理も出来るようになってます!


折角カードも作ったことだし、今度は難波の献血センター行きたいな~o(^▽^)o








献血で集められた血液は、皆さんご存知の通り輸血に使用されます。


現在、輸血はほぼ病気の方に使われていて


献血で集められた血液は毎日のように消費されています。


若者の献血に対する関心離れやら少子高齢化やらで


現状として血液がかなり不足している状態にあります。


加えて、血液は人工的にはつくることが出来ません。





血液を必要としている方々を救うためにも、


興味のある方、協力しようと思われた方は、献血センターに足を運んでみてください!


献血をするのは怖い!


という方も多々いらっしゃるだろうと思います。


そう思う方は、献血の大切さや今必要とされているということを


自分の周りの方々にお話して、今の現状を多くの方に知ってもらいましょう。


知識の輪を広げ、多くの方に献血にご協力いただけるよう


呼びかけていけたらと思っているので、ご協力をお願いします(*^o^*)