桃饅頭


ひな祭りは過ぎてしまったのですが、桃の節句の桃饅頭を作りました。





ちょっと嫌なことがあった時は、何か作りたくなる。

気持ちの切り替えです。


つるつるすべすべの中華まんを目指して、レシピも試行錯誤して変えてます。

今日は、お豆腐を水分の半分だけかえて、混ぜてみました。

お団子を作る時、お豆腐を使うともっちもちで、次の日も柔らかいお団子になるので、単純にお饅頭にも代用できないかと思って、実験です。


生地はしっとり。成形もしやすい感じです。

いつも通り発酵もしました。





中は桜餡。春らしいお饅頭になりました。


20gの生地に15gの餡子にしています。


これくらいが包みやすい。食べる時、生地も楽しみたいので。







明日も柔らかさが続くといいです。