こんにちは^^

 

なんでも、全部、求めていい。

 

これまで対人関係では、

謙虚でいることが美徳

という雰囲気を感じていました。



たとえばこんな感じで。


相手「よければ、どうぞ。」

自分「いえいえ」

相手「遠慮なくどうぞ、どうぞ。」

自分「では、お言葉に甘えて。」


こんなやり取り(茶番とも言う)が

常識だと思ってきました。


もちろん、

これは日本人ならではの美徳であり、

嫌いなわけでは決してありません。


ただ。


自分に対しては、

謙虚は不要なのです。

全くもって、1ミリもいりません。


なぜなら、

その方が、上手くいくから。



どういう事かというと、

脳の働きの話しです。



あなたが

これ、欲しいかもと思ったとき。


あなたが頭の中で

「いやいや、贅沢だし。必要ないよ」

と断ると、


脳はそのまま

「あ、そうですか、ではいりませんね。」

あっさり引き下がってしまうのです。


相手の空気感とか、意図を汲み取らずに、

そのままストレートに理解してしまう。


脳は「そんなこと言って、本当は欲しいんでしょ?」

とか聞いてくれません。


だから、

自分に対しては、

謙虚にならない方が上手くいきます。


私の経験でも、

「いやいや、そんなの贅沢だし必要ないよね」

と自分に言い聞かせていたときに

欲しいものが手に入った試しはありません。

(本当は欲しいクセに。)


反対に、

これ欲しい!とストレートに感じて

それを心から受け入れたときは、

必ずゲットしているのです。


このように、

自分に対しては、

ストレートに一直線でいきましょう。


嘘偽りなく、

ごまかさず、

見栄を張らず。


本当は何が欲しいの?



謙虚さはいったん横に置いておいて。


遠慮なく、

自分の正直な気持ちを聞いてみてください。

きっとその方が上手くいきます。


 

+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。

 

『伝えたい』を『伝わる♡』に変える♪

あなたのままで世界が広がる☆彡

 

公式LINE音譜

マインドを整える、

日々の『気づき』をシェアしています。

ぜひご登録ください。

 

お問合せ・ご質問も

お気軽にこちらまで♪

 

+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。