こんにちは。
日々いろんなタスクがあって、
頭の中がぐちゃぐちゃです!泣
そんな方におすすめな
タスク管理方法を見つけたのでシェアしたいと思います。
何を隠そう、私もつい最近まで、
やることが頭の中でぐるぐると回っていて、
どれから手をつけたらいいのか分からない状態でした。
この状態って、とてもモヤモヤしますよね。
そんな時に限って、
急な仕事を頼まれたり、子どもが熱を出したりして、
頭がフリーズすることも度々、、、
(私がバリバリのキャリアウーマンとかではなく、あくまで頭の容量が小さいだけ
)
そこで解決方法として、
「優先順位付け」をしてみたこともあるのですが、
上手く行かず。
だって上から順にこなしても、
順位を1つ飛ばすと分からなくなってしまうのです、、、
そこで、もう思い切って、
やりたい事からやる!
という方法に振り切ったらとても良い♪
方法をご紹介しますね。
①まず初めの前提として、
締め切りがあったり、期限を超えると
先方に迷惑がかかってしまうような事柄は
「必ずやること」としてちゃんとやります。
(好きなコーヒー飲みながら、テンション上げて乗り切ってます)
②その次に自分にこう問いかけます。
今、わたしは何がしたい??
その時に自分が出した答えとして
〇〇がしたい気分♪となったものからやり始めます。
たったこれだけ。
(私は今、ブログを書きたい気分♪という答えだったのでブログを書いています♡)
一見、行き当たりばったりに見えるかもしれませんが、
これまで理路整然とタスクの順位付けをしたときより、
とてもスムーズに進みます。
明らかに、
仕事や、やるべき事がはかどります![]()
おそらく、上手くいく理由は、
感情に耳を傾けているから。
自分が、これやりたい!ということが
できるので、前向きに仕事に取り組めます。
その結果、次の仕事も、次の家事も、次の用事も
スルスルと心地よく進んでいきます。
やりたくない事はは、やらなくて結構。
(しかし、やるべきタスクまで後回しにしてしまうこともあり(笑)、今後の課題です)
そのくらいの振り切った気分で、
今なにがしたい?
と自分に問いかけながら進めてみてください。
そして、
「何もしたくない」
という答えになったときは
ストレスや身体の疲れがあるサインなので
できるだけ休んでみてくださいね。
自分の感情のままにタスクをこなしてみる。
きっと、スムーズにやることが出来るようになると思います。