こんにちは。
今日は、自分を『ご自愛』してみると
何もかも上手くいきますよね、
というお話しです。
しかし、最近まで私は『ご自愛』が
上手くできませんでした。
なぜなら、『ご自愛』
という言葉があまり好きではなかったから![]()
実は今でもしっくりきていないので、
他の言い方にしています。
(最後にお伝えします)
ご自愛。(ごじあい)
風邪を引いた方へ、
メールの末尾に「ご自愛ください」とかは
全然いいんです。
でもそのベクトルを自分に向けたとたん、
ゾワゾワっ
とした違和感を感じるのです。
何か、ムズムズするんですよね。
▪︎自分に対して使う表現ではなくない?
▪︎変にスピリチュアルっぽくて嘘っぽい
▪︎自分を愛するって気持ち悪くない?
などなど
つまり、
薄っぺらい。
(失礼)
本当に自分を大切にしている人は、
自分をご自愛しましょうって
言わない気がします。
ご自愛とは、私なりに解釈すると、
自分を大切にすること。
それを短く表現して
「自愛」
となっているのだと思います。
王女気分で by Pinterest
「愛」ってパワーワードなので
印象に残りますしね。
だから使いやすいのだと思います。
しかし、自分に対しては使いづらい。
そこで、
数々の自己啓発書を読んできて、
私なりにしっくりしたのがこちら。
自分を優先する
です。
あえて短くするなら、
「ご自優」
という感じ。
(読み方はわかりません笑)
自分を大切にする
↓
他の人のことは気にしない
↓
自分を優先する
という流れで、
自分の優先順位をトップに持ってくる。
とにかく、自分が優先。
普段は自分のことは後回しにして
上司、仕事仲間、夫、子どもなどのことを
優先していたあなたも、
体調が悪かったり、大変な時は
自分をピューっと上に持ってきて、
1番上に自分を持っていってあげてください。
そう。
王女様のように![]()
他の誰の何を差し置いても、
あなたのことを最優先にしてください。
ご自愛って、
そういう事だと思います。
個人的に「ご自愛」は
曖昧でしっくり来ないので
自分最優先
この言い方で
自分に言い聞かせています。
自分最優先は、
ストレートであからさまですが、
それが良いと思います。
誰が聞くこともない、
自分だけに向けたメッセージなのですから。
日本人の奥ゆかしさは封印して、
自分最優先でいきませんか?
仕事や家事、子育てで
大変なみなさま、たまには
自分最優先!で行きましょう♪
驚くほどこれまでの人生が
スルスルと良い方に向かっていきますよ。
それではまた次回![]()
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
ただいま無料相談受付中!
▪Instagramやブログで上手くメッセージが書けない
▪ブログに何を書けばいいかわからない
▪商品やサービスの魅力がなかなか伝わらない
などなど
文章や配信に関するお悩みがあれば、
ぜひお気軽にお聞かせください。
そのお悩み、一緒に解決しましょう♡
↑お問合せ・ご質問は、
お気軽にこちらまで♪
+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
