こんばんは目



今日は私が住む地方はまさに春の嵐🌸☔DASH!

とてつもない強風、雨、とにかく荒れまくりの天候の中、入園式へ行ってきました。

皆様のお住まいの天候はどうでしたかはてなマークはてなマーク

お怪我などされてませんように不安



我が家は車もなく、園までは自転車でも近くはない距離なので、事前にタクシーアプリで予約して行きましたが🚕強風すぎてマンション入口のドアも開けてられないし何しろ荷物が大量で…ゲローゲローゲロー


タクシーに乗るんも一苦労

雨風ひどいせいでセットした髪もメイクも散々笑い泣き笑い泣き



なんとか無事に園へ着いて、家族3人で入園式に参加することができました。



子はASDとADHDの診断済みで、注意欠陥多動性障害がかなり強めに出るタイプで。



勿論、式にはじっとして参加することは出来ませんでしたが、私が想像しているよりは落ち着いて座ることができていて、写真も撮ることができたし、担任の先生へ伝えておきたいことも伝えられたので、万々歳でございました。



園長先生のお言葉を聞いている時、

泣きそうになってしまった。



子といられる時間が、がん疑いが出てきた事で、より

限られた貴重な時間なんだと思えるようになった。


今までの私は育児に追われ、発達障害である子の今や先々のことを考えては、不安に押しつぶされそうになる毎日。



でも、自分が癌かもしれないってなったことで、命は有限で、今生きている、今!の、この瞬間がとっても大事なんだ!という事を、強く感じるようになりました。



兎にも角にも、毎日は続いていきます。

明日からも新しい日が始まる。

前に進んでくしかない。



だけど、

昨日は、久しぶりに心がモヤモヤして、子宮がんのことについて、夜中まで調べていて眠れませんでした。




こんなふうにガーーーーーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンと落ちる時もあれば、数時間後には違う感情だったり…とにかく人間、生きてれば山あり谷あり、色んな事があるけど、谷になってもそれがいけないってのはなくて、

また山になったり、平坦な道になったり、どん底まで谷になったりするのが人生なんだよな、と思うと、ある程度自然に身を任せて、その時の感情そのまんまで生きるのもいいな、と思えてきました。



なんかあっても、なんとかするしかない。

別に、逃げてもいいし、時間をかけて悩んでもいいし、でもいつかは、結局、自分で答えを出すしかないわけで。



そんなふうに思った1日でした。




今までずーっと気が張ってて…

心も身体も休む暇が足りなかったのか、入園式から帰ってきて、泥のように、束の間、眠ってしまいました。


眠るのって本当に大事ですね。

眠ることも大事。眠れないとちゃんと正常に物事も考えられなくなってしまう。


あとは、最近感じたことは、

あんまり我慢しない、溜め込まない。

もっと人を頼る、人に聞く、人に甘える。


今までそれで逆に周りの人に気を遣わせていたのかもしれない、と思いました。