このブログは「本当の自分を生きる」をテーマとし、そのために

ハート「心とつながる」こと

脳みそ「頭とつながる」こと

手「体とつながる」ことという、

主に3つのサブテーマを持っています。

 

「心とつながる」と「体とつながる」は、テーマとしてわかりやすいと思いますが、

「頭とつながる」は、ちょっとわかりにくい表現だなー、と思っていましたアセアセ

 

なので、先日、「頭」のテーマに

「アンラーニングとアライニング」

という見出しもつけ足しててみました。

 (韻も踏んでるし🎶)


うーん、これもわかりにくいですよね笑

 

英語だとピタッとくるのですが、

今のところ「アンラーニングとアライニング」に相当するような、うまい日本語が見つかっていません。

(誰かアイデアあったら教えて笑ううさぎ

 

だから、差し当たりこの題にしておいて、

アンラーニングとアライニングを、ブログで説明することにしました。

 

冬の光♡

 

ちなみに「自分の頭としっかりつながる」という表現で私が言いたいのは、

自分の価値観に沿った生き方をする

ということです。

 

価値観の本質は、ものごとに対して感じる感情・気持ちのことで、心の中にあるものです。

しかし、その価値観を認識して、それに沿った生き方を選択するのは、思考の役割。

 

「みんなと一緒が良いこと」という教育を受け、

毎日とっても忙しく過ごしている私たちは、

つい、世の中や身の回りの人たちの価値観に影響されがちです。

 

それが長い年月のあいだ積み重なる中で

いつの間にか

自分の価値観からズレた生き方となり、

人生の充実度が下がってしまうのは

良くある話です泣くうさぎ

 

 

セキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコ

鳥さんたちの絵文字がかわいい・・・ハートのバルーン

 

 

そんな状況から、

そして自分を流している世間の潮流から

いったん一歩さがり、

 

自分の心(価値観)とつながり、

自分の価値観に本当に合った選択・行動・生き方はなんだろう?と問い、

意図的に選択し直す。

 

そうやって、世間や周りが言うことに流されずに

自分の心に誠実な生き方を、日々選んでいく。

 

そのためには何よりも、

自分の価値観や、自分の価値観と現状との齟齬を

クリアに把握していることが欠かせません。

 

そういった意味で、自分の頭を

流されるオートマチック・モードにしておかず、

価値観に沿った操縦ができるよう、

しっかりつながっておくことは

とても大切なことです。

 

 

ネザーランド・ドワーフセキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコ

みんなすごくカワイイ・・・ラブ

 

 そんな「頭とつながる」ことにおいて

アンラーニングとアライニングは

どのような役割を果たすのか。

次回はそのことを解説します。