長く横揺れが続いた地震

皆さんは大丈夫でしたか?

 


私の住んでいる横浜の本牧エリアでも

停電した地域が結構ありました

 




「3.11」の10年目を

目前にして

電力供給の重要性と矛盾について

改めて考えてしまいました

 

 






 


 

日曜日

地震の翌日でしたが

不安がってばかりいても仕方ないと

海沿いの朝市に出かけることに

 


お目当ては

❣️ 葉山マーケット❣️

 


葉山マリーナの近くで毎週日曜に

開催される朝市

新鮮な魚介、野菜、お惣菜、スイーツなど

葉山の特産品が並ぶと聞いて

ワクワクしながら出かけたのですが

 

 



…なんと残念!

出がけにバタバタして

すっかり出遅れた私

到着したら終わっていました😭

(8時30分〜10時30分まで)

 



 

しょんぼりしていたのも束の間

マーケット会場の近くの漁協直売所で

お魚を販売していました

新鮮なホウボウをゲット!

今晩はアクアパッツアにしよう

 




 



元気が出たわたし

さらに海沿いを横須賀方面に車を走らせ

 

 



浄楽寺朝市

こちらは毎週土曜日がメインですが

日曜日は午前中だけ

魚の販売をしているとのこと

 


おさかなのつかみ取り

500円!

 

小さなアジやシコイワシ

氷の中に手を突っ込んで

ビニールにぽいぽいと

放り込んでいきます


 




 

アジはなめろうにでもしようかな

シコイワシはオイルサーディンがいいかも

 

 

 

さらに横須賀の佐島マリーナに

向かう途中

 

佐島の魚屋さん

朝市、じゃないけど朝から

お客さんで賑わっている

 

 

 

 

やっぱりこういうのが

楽しいよね

 

 

時節柄「密」は避けたいけど

 

 

 

朝どれの魚は

安いのももちろん魅力ですが

新鮮さが半端ない!

 

 

身体にいい菜食中心の昼ごはんを

秘密基地のような場所

食の野望」で食べて

 


豆乳とあんこを使ったデザートも美味しかった!




あとは寄り道せずに

自宅へ帰って

【おさかなしごと】

 



イワシの頭とハラワタとり

アジの頭とぜいごとハラワタとり

ホウボウの三枚おろしを

黙々と行い

 


シコイワシはオリーブオイルとニンニクで

コトコト煮る

 

アジの身は

たたいてなめろう&さんが焼き

中骨部分は野菜クズと煮てお出汁に

 

ホウボウはアサリとトマトでアクアパッツア

 

 

どれも新鮮が故の美味しさ

写真撮り忘れた(笑)

 

 

 

 

 

さて

楽天の「お買いものマラソン」が

もうすぐ終了

 

日用品は注文済なので

作品制作に使う機材や材料を

購入していきます!

 

 

 

 

私の作品でよく使う「包み張りキャンバス」

 

 

 

 

 

キャンバスの布地だけ購入して

木枠に自分で張ることももちろんやります

麻キャンだけじゃなく

コットンキャンバスも欲しい

 

 

 

 

 

 

こちらは重機系

「パワーミキサー」です

牛乳パックを使った手すき紙づくりに

使えそう!

 

 

 

 

 

 

 

撮影に使う機材たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映像に使えるスライダー

どちらがいいかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機材系は長く使うものだから

良いものを安く買いたい!

審美眼?をぎらつかせて

今日は走りきります

 

 

 

 

栗原亜也子でした