こんにちは

栗原亜也子です

 

 

 

いい天気!

空気はまだ冷たいけど

近くの紅梅が綺麗に咲いていて

もうすぐ立春だなあと

実感

 

 

 

 

昨晩は満月

 

 

私は満月の日はどうも

身体のコンディションがくるってしまう

眠れなかったり

思考がネガティブになったり

 

 

今回は

結構こだわって準備した

夕食が

あまり美味しく感じずに

ほとんど残してしまったあせる

 

 

 

 

 

さて

今日は元気も回復したので

フォトボードづくりの続きを

 

 

最近のブログでちょこちょこ

製作途中の状態をお伝えしていますが

なかなか完成に至らない

 

なぜか?

 

4種類のボードを

2枚のスチレンパネルに

リバーシブルで

作ろうとしているから

 

 

 

 
 
 
 

片面に絵の具を塗って

乾燥させて

 

もう一枚のスチレンボードに取り掛かる

それを乾燥させて

翌日裏面のペイントに

取り掛かる

 

 

この繰り返しの中で

表面にサンダーをかけたり

エイジングするために

薄い絵の具を

刷毛で塗って布でこすったり

 

 

 

 

 

けっこう手間がかかっています

楽しいからいいんだけど

 

 

 

そろそろ仕上げないと

「沼」にハマってしまう笑

 

 

 

これは自分の作品ではなく

あくまで写真撮影のための

「道具」なのですから

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで明日

法事があって出かける予定です

 

 

 

当然礼服を

着ていくわけですが

この時期寒いよね・・・

 

法要とかお墓参りって

冬には堪える

 

お墓はたいてい屋外だし

お寺さんも床が冷える

 

特に足元!!

 

 

女性の場合は黒くて

少し透けるストッキングが良いと

されていますね

 

 

ブーツ履いたり

裏起毛パンツや

120デニールのタイツとか

レギンスを中に仕込むとか

5本指ソックスを履くとか

 

 

普段なら当たり前に

やっている防寒が

どうにもしづらい。。

 

 

と思っていたら

今はこんな便利なアイテムが!

 

 

 

 

 

1200デニールのタイツなのに

透け感のある

黒ストッキングにしか見えない

って!!

 

 

 

便利ですなー

 

 

礼服なんで太ももまでは出しませんが

(年齢的にそもそも出しませんが)

 

 

 

 

 

冠婚葬祭で1枚は持っていたいアイテムです

 

 

 

 

 

あとは

お供えや

御仏前の用意

 

 

礼服も

クリーニングのタグを

チェックしたり

家族の服装を

確認したり

 

 

特に今は

コロナ禍なので

できるだけシンプルでコンパクトに

弔事を執り行うこと

 

大切ですね

 

 

 

 

栗原亜也子でした