水道で、ででが手を洗うときに、手が届かないので、抱っこして手を洗わせていたんですが、、
ででも良い体つきになってきて、
そろそろ抱っこで手を洗わせるのも限界になってきました。。
なので、踏み台を探しに楽天へ!!
作ろうかとも思ったけど、、
こんなのいいかな〜?
と、いくつか候補を絞っていたら、ある記事を目にする・・・
ブロ友のえっちゃんだよ〜
えっちゃん手作りの踏み台!!
素晴らしい!!!
踏み台買おうとしたら意外と高いよね・・・
高いよね・・・
高いよね・・・
そう!
高いよね←切実
よし、作ろう。
と、決意が固まり、地道に製作開始。
我々保育士経験者は、お金をかけずに時間をかけて物作りをしたくなる傾向があるw
廃材大好き
えっちゃんの記事が公開されたのが、6/11
出来上がったのが、8/30日
牛乳パック集めが地味に大変だったので、
結構な期間を要した
地道な努力を重ねて、ついに完成しました
シンプルな構造になっていますが、出来上がったのがこちら!!
折り紙で、ででの好きな果物を折って貼り付けたよ
気力があったら折り紙果物をもっと増やしたい・・・
実際に使ってみた様子
お!お!いいんじゃない?
石鹸の持ち方可愛いw
気持ち、もうちょっと高さ欲しかったかもだけど、これからどんどん身長伸びるし、これくらいでいいか笑
顎だけぶつけないようにケアしてあげて。
これを使い始めた事で、ででが水道からなかなか離れない、という新たな問題(想定内)が発生しましたが
とりあえず、実用的なものが作れて満足していますドヤ
えっちゃんのブログ記事のおかげで、踏み台を買わずに済み、手作りする事で、節約ができました
ありがとうw
色々な内容の記事を書いています興味のない内容は、全然スルーしちゃってくださいね