出産に向けての準備を進めている途中です。
ぴぃ関係の準備はそんなに焦っていません
問題は、でで
産後(特に1ヶ月)は、安静にしないといけない私と、ねんね期の新生児ぴぃがセット。
動きたい盛りのででは夫にお願いしたいところ。
しかし・・・
夫もお仕事を極力調整してくれるとの事だけど、会社に育休という制度はないとの事。
男性の育休取得がどうだとか、国は色々言っていますが、社会が全然追いついていませんね
そして、実両親、義両親の助けを借りるのも、私たちの環境上、難しい
なので、外部の力をちゃんと借りようとのことで、ファミサポ登録に行ってきました
一時保育も利用予定
ででとファミサポ説明会会場へ。
私が説明を聞いている間、ででは保育士さんと別スペースでお遊び
普段、児童館には一緒によく行くけど、親と離れて遊ぶ経験が今までなかったから、大丈夫か心配でした
初めは普段通り、ママを置いて(笑)遊具のある場所へ一直線
しかし、いつも側にいるママが、今日はついてこないで、説明会用の椅子に座っているのに違和感を持ったのか、ちょくちょく私の時に来て、ちょっかいを出してくる。
か、かわいい・・・
それでも、環境に慣れたのか、保育士さんとおままごとをしたりしながら遊んでいて良かった
これなら一時保育もそんなに心配ないかな・・・?
保育士さんにも
保育園通ってるんですか?
ででちゃん、こういう場所にもすぐに馴染めてますね
と言われたので、
保育園には行ってなく、その分、ベビースイミングや児童館で色々な交流を持てるようにしてます
と、答えると、褒められ、鼻が伸びる私←
一通り話を聞いて、最後、登録手続きをしていたら、おままごとコーナーにいたででがケーキを持ってきて、私の前にちょこんと立っていた
おままごとコーナーから脱走w
ほんと、かわいい
親バカですみませんw
そんなこんなで、ファミサポ登録も無事終え、親と少し離れて遊ぶででの様子も見ることができて、良い1日でした
パパのズボンを履いてご満悦ですw
色々な内容の記事を書いています興味のない内容は、全然スルーしちゃってくださいね