rakugaki:01

このラクガキ機能。
描くの難しい。


人って、いくら成長しても、それを判断するのは自分以外の人で、


他人から「成長したな」って思われた時が、本当の成長だと思う。


だから成長というか、人の変化、
それを先入観やイメージだけで固めてしまう人の中では人は変化しにくい。

いくら変わっていこうとも、「この人はこうだ」って決められていたら窮屈だし、結局その人の前では変化していないことになる。


と私は思っている。


もちろんその人の人を見る基準や関係性、距離間にもよるけど。




自分がそういう窮屈な見方をされるのが嫌だから、
自分自身がなるべくそうありたくはない。



と、思ってきたのに、なんだこりゃ。



いくら出逢った時がダメダメだったからといって、今もそうとは限らないのに。


頑張っている姿を知っていたはずなのに、
自分が嫌な思いをしたからって過去のダメダメなところを私が引きずっていたら、その人にとってどれだけ足枷になるか。


自分が頑張れていないからって、人の頑張りの足を引っ張るようなことしているなんて最悪だ。


頑張る姿を見て「私も負けないように頑張ろう」って、いつから思えなくなってた?




変化は変化でも、悪い方向への変化は目に付きやすいから怖い。



信頼や信用を失うって簡単だな。
取り戻すのが大変。

あぁ大変。







iPhoneからの投稿