【戦略的アトピーの治し方】災害時に役立つアトピーを改善させる運動② | 皮膚科医 山本綾子 の アトピー から学ぶ美肌法則

皮膚科医 山本綾子 の アトピー から学ぶ美肌法則

山本ファミリア皮膚科 駒沢公園の院長、山本綾子の美肌法則ブログ。つきあう病気とされてきたアトピー を根治させようと奮闘して見つけた、身体から健康になる美肌法則。

こんにちは、

目黒区東が丘 『山本ファミリア皮膚科 駒沢公園』

院長の 山本綾子です。

 

今回の台風19号では、

長野市内を流れる千曲川の氾濫により、

私も故郷金沢に帰るために、何度も利用している

北陸新幹線120両(!)が水につかりました。

この光景は、あまりにもショッキングで、

現実とは思えないほどでした。

 

この瞬間も、

被害に遭われ、大変な時を過ごされている方も

少なくありません。

 

その方たちに、一日も早く

平穏な日々が戻ってきますように。

 

そして、その方たちや、

今もアトピーに苦しむ全ての方に、

今日も、

『災害時に役立つアトピーを改善させる運動②』

をお伝えします。

 

必要な方にぜひ届いて欲しいので、

今回も、リブログ大歓迎です!

前回の記事のキーワードは、

『腋窩(えきか)リンパ節』でした。

上肢や体幹(胸・腹側も背中側も)の症状を

改善させるためには、『脇を開放させる』のでしたね。

 

では、下半身はどこ?というのが、

今日のポイントです。

 

へそから下の下半身は、

(いわゆる”股”から下だけではありませんよ)

『鼠径(そけい)リンパ節』

がキーとなります。

そう、上のイラストの、”股”のところです。

 

この部分、

座るときに、”潰されてしまう”場所ですね。

 

つまり、座りっぱなしであると、

下半身の関門である「鼠径リンパ節」が

潰されっぱなしなのです。

 

そして、もう一つ、

解剖学からわかることがあります。

 

それは、「下肢の位置と鼠径部の関係」

 

このイラストを見てもらうと

お分かりかと思いますが、

大腿骨(だいたいこつ=下肢の太い骨)は、

大腿骨頭(だいたいこっとう)という丸みを帯びた

尖端となり、臼のようなくぼみにはまっています。

その向きは、やや外側。

 

つまり、まっすぐ前で足を揃えたときは、

関節部分の向きからすると、”不自然”であり、

あぐらをかいた時のような向きのほうが、

関節部分の向きからすると”自然”なのです。

(しかも、股関節部には血管もリンパ管も通りますから、

潰されてしまったら、流れが悪いのは当然!)

 

そこで、今日の、

『災害時に役立つアトピーを改善させる運動』は、

「シコ」!

(写真は、サイト「47歳まで現役だった力士に学べ

シコ踏みで股関節を動かそう」より

https://www.asahi.com/relife/event/record/11763204

お相撲さんが土俵でやる、アレです。

赤ちゃんが、M字のほうが血流が良くなるのも、

解剖図をみると、うなずけます。

現役時代のイチロー選手も、

よく、ストレッチとして、シコのような動きをやっていましたよね!

 

下半身改善の要は、股関節。

そのための、「シコ」体操をぜひ、どんどんやってみてください。