【アトピーと歩き方】『雪道で滑りにくい歩き方』から学ぶこと | 皮膚科医 山本綾子 の アトピー から学ぶ美肌法則

皮膚科医 山本綾子 の アトピー から学ぶ美肌法則

山本ファミリア皮膚科 駒沢公園の院長、山本綾子の美肌法則ブログ。つきあう病気とされてきたアトピー を根治させようと奮闘して見つけた、身体から健康になる美肌法則。


こんにちは。


2月9日、大阪にて「アトピー発症機序理論勉強会」と、

「セルフケアのための運動療法ワークショップ」が

実施されました。


その前日からの、記録的な大雪の影響が心配されましたが、

天候も回復し、無事に皆さんにご出席いただきました。


今回も、関西の方だけではなく、遠方は

九州、中国、四国、そして東海の方からも。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。



講義形式の勉強会では、皆さんの目は真剣そのもの!


活発な質疑応答も行われ・・・、






ワークショップでは、雰囲気は一変し、

皆さんが主体となり、『正しい身体の使い方』を

楽しくマスターしていただきました。




(※プライバシー保護のため、画像は少し小さめにしています)



ご参加の皆様、

ぜひご自宅でも続けて実践してくださいね!




さて、連載中の日経トレンディネット【第2回】では、

『歩き方』を取り上げましたが、お読みいただけたでしょうか。


◆皮膚科専門医 山本綾子の解決!
 
オトナの皮膚病・肌トラブル

その歩き方で大丈夫? 脛・踵が荒れる原因とは
(アトピー発症機序理論2)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140212/1055162/



今日は、「雪道で滑りにくい歩き方」から、

ふと気が付いたお話をさせていただきます。

いつもより、少しお話は短めです。(笑)


先日ある患者さんから、こんな質問を受けました。


「雪道で滑りにくい歩き方ってあるんですか?」


私は

「わざとガニ股で歩くと滑りにくいよ」

と答え、そこでふと気づきました。


滑りにくいということは・・・、

「ガニ股は前に進みにくい歩き方」

ということ・・ですよね。


確かに、ガニ股はスキーのボーゲンと同じで、

足を進行方向と斜めにすることで、

地面からの抵抗を増やしています。


それもそのはず、

ガニ股(O脚)は、前に進もうというのに、

外側に向かって足を出しているので、

前に進む力が少なくなってしまうのですね!


少し思い出してもらいたいのですが、

いつも皆さんにお伝えしている『正しい歩き方』とは、

どういったものだったでしょうか。


簡単に言えば、もっとも身体の負担が少ない歩き方ですね。

つまり、前に進むときに不要な力が最も少ない形のです。


そう考えると、

無駄に不要な力を入れてしまうガニ股は、

普通の歩行時にはよくないのですね。


普段、歩き時に少し意識してみてくださいね。




■日経トレンディネット新連載スタートのお知らせ■

2014年1月、山本綾子による

日経トレンディネット新連載がスタートしました。

「アトピー発症機序理論」についても触れられていますので、ぜひご覧ください。


【第1回】

◆『連載:皮膚科専門医 山本綾子の解決!

オトナの皮膚病・肌トラブル

冬のカサカサ肌・かゆみ肌は悪い姿勢が原因だった!?』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140121/1054661/?P=1



■治らない?ステロイドは怖い?アトピー性皮膚炎と治療【前編】

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120622/1041619/?rt=nocnt



■薬でガン発症? 根治できない? アトピー性皮膚炎と治療【後編】

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120719/1042025/


■■無料メルマガのお知らせ■■



アトピー根治に向けたお役立ち情報を、ブログよりも先に、メールマガジン読者様に優先的にお届けをさせていただいています。セミナーなどのご案内もしています。

ご興味のある方は、下記のURL、もしくは右側にある登録フォームから、ぜひご登録をお願い致します☆彡
(ご登録後も、解除はいつでもできます。)

【アトピー撲滅プロジェクト 無料メルマガ登録ページ】
http://mail.os7.biz/m/pxjG




■■Facebookページスタートのお知らせ■■

Facebookページ 
【現役皮膚科医が教える、アトピー卒業の方法】
https://www.facebook.com/ayakoder

※タイトルの右側の「いいね!」をクリックしてください。


日々のコメントが皆様の元に届きます♪