普段私はよっぽどのことがない限り
遠出はしません。
旅行は好きなんですが
体力無しなので特にコロナ後遺症でクラッシュに怯えるようになってからは
体力の消耗にとても気を使う。
でも今回だけは行きたかった理由がありました。
英語で落語。
桂サンシャインさんの
落語がどうしても生で見たかった!
これは7年前の動画だそうですが、
こんな感じの最近の落語ネタが
インスタに上がってて
それをしょっちゅう見ていました。
中には
スウェーデン🇸🇪時代の同僚がそれを見て笑ってた😃その方は普段もう縁がなくなるほどご縁のない美女同僚だったんですけど。リアクションくれてびっくりしました。
と言うわけで見に行った。
浅草の木馬亭。
平日夜だったので人影はまばらですが
飲み屋が一杯でびっくり。
浅草ってこんな街だったんですなー。
お金はクレジットカードであらかじめ払っていたんだけど
支払い完了のメールがあっただけで他に無し。
当日どうやってチケット買ったのか確認するのかなーと思っていたら
そのメールを画面で見せれば🆗でした。
並んで入場してたんですけど半分以上外国人。
日本人もそれなりにいた。
1人で見に来ていた人もそこそこ。私もそうだ😃
内容は
ぜーんぶ英語です。
お囃子待ちの音楽は
you are my sunshine--が延々と流れてましたが
お囃子は流石にその曲ではなかった。
その後
ご本人登場!
多分ですけど
内容の半分以上は
落語の見方、とか日本の習慣やしきたりなんかを
面白おかしく話してから
古典の「チリトテチン」を
最後は披露。
下手するとトークショーで終わるかなと思ってたんですけど
最後は古典落語で締めてくださり
さすが👍です。
て言うか落語もある程度日本のしきたりを知っていれば面白くなるよみたいなところなんでしようねー。
とはいえこれ全部
英語で。
最後のアナウンスなども全部英語。
日本語でも英語でも
どっちでも笑えるような人ばかり
来ていたと思います。
なんか近日公開される
どっかの映画でちょい役で出たお話も聞ききました。
気になったらぜひ見に行ってください。
特に
英語勉強してる人でリスニング強化考えてる人はおすすめ。
チケット代
3500円でした。
年明けから値上がりするようです。
5000円!(←外国人用だそうな)
外国人料金と日本人の料金があるようです。
今回5000円だったら私はおそらく見に行かなかったかも(🙇ごめんなさい)
でもリピーター料金があるのを先ほど教えていただきました。
チラシについている小さい紙片は3枚集めると
どうやら手ぬぐいがいただけるとのことです。が英語の説明聞き取れず。
日本人落語家の寄席は
有名どころではなければ
1000円くらいから見に行けますので
少しはお高いかも。
笑点レベルの真打名人
レベルになると5000円は行きます。なかなか手が出ない。
まあまあ
お財布ともご相談しながら。
https://youtube.com/shorts/Nar4U0Uzk48?si=oG46QGhgANg-Dn-_
検索では出ないようにしてますが
和訳動画作ったので
こちらのリンクからご覧ください。

