朝のコンビニバイトの後の朝ごはん(怒ってます) | Jump into the new world

Jump into the new world

海外生活経験者。2013年に日本に帰国。日本での生活や暮らしを楽しみたい。
2023年8月にコロナ罹患後遺症難民。よくなるための奮闘中。学習塾講師してます。コンビニバイトも掛け持ち中。

早朝のバイトなので

ちょうどみんなが働き始める頃に

仕事が終わるんです。


いつもは真っ直ぐ帰宅するんですが

今週はなんやかや


いやーなことが立て続けにあったから


どうもいつもと違うことをしたくて

そのまんま帰らず


別のコンビニで

飲み物とパンを買って(グルテンフリーしたいけどちょっと今日は置いといて)



近くの公園で

朝ごはんしたのでした。



ちょうど小さい子供とそのママたちが

公園に連れてきて遊ぶ

シチュエーションに出くわし


公園にたくさんのどんぐりが落ちていてしかも時々パラパラと落ちてくるので


現在進行形かと思いながら

ベンチで朝ごはん食べました。



まあ買い食いするような余裕が少しできたのがありがたい反面


仕事は増えているわけなので

やっぱり対価として失ってるもの、メンタルは削ってるんだよなーとすごく感じます。



今週は特に

ハードモードなスケジュールです。


今の学習塾の

方針が本当に割に合わない。

 

自分も気がついたら生徒に媚び売ってるんだよなあ。


とか

塾長の機嫌損ねたらやばいよなーとか


なんかもう


以前

学習塾で感じてた

そこそこ勉強が面白いなあって感覚がなくなってきていることに気がついた。



自分が教えたいように教えたいんだけど

すでにそれができなくて



やる気がなくなってるというか。


教える数学のレベルが

わけわかんないことになってて


最近全然担当がさせられず。



また

自分担当した生徒がどんどん辞めてくんだよなあ。



先月も

なんか塾長が保護者のご機嫌を損ねたらしく

そのまんま退塾。



せっかく一年かけて英語のテストのノウハウ教えてきた子が辞めてしまった。


(ただの憶測だけど、個別面談の予定を保護者に組ませておきながら、当日駐車場の確保ができなかったのでご立腹してお帰りになられたのを見ていた。そもそも面談日程の予定を塾の都合よりでゴリ押ししているから保護者がそこでかなりむかついているのかも)


残っているのは

他の生徒の授業邪魔したり

こっちの話を全然聞かなかったりするような

子ばっかり。


物覚えのいい子たちは大概塾長自らが相手したり

担当したりして


なんかもうねー。


問題児ばかり当てられてしまっているんじゃねーのって


感じるほど余計にしんどい。


そんなこと考えてたら

コンビニのお客さんで変な外人にうだうだ付き纏われたのが昨日で


今朝も


朝のクソ忙しい時に

用もないのに話しかけてきたので


今日はガン無視しましたー。



ムカつきすぎました。



コンビニのレジ近くに何もせずぼんやり立ち尽くし

お会計かと思ってスタッフが声をかけるのを待ってるのがわかって余計にむかついた。。



しかも後ろには

列が。。出勤前の人ほどイラついてんのが見えんのか。



それに

今日は

勝手にバーコードの決済をやっていく客が2人。


スタッフが離れているところで勝手にバーコードマシンいじるな!💢



しかもホットスナックオーダーするからレジ離れた瞬間にやるんで



本と。


特に

今日は

なんかどっかの口だけ達者そうな

おじさんと

日本語学校に行ってそうなアジア外国人にそれをやられました。



勝手にレジ触るんじゃねー💢