絹豆腐が☝️安い | Jump into the new world

Jump into the new world

海外生活経験者。2013年に日本に帰国。日本での生活や暮らしを楽しみたい。
2023年8月にコロナ罹患後遺症難民。よくなるための奮闘中。学習塾講師してます。コンビニバイトも掛け持ち中。

最近、ほぼグルテンフリーの生活をしています。


米粉と絹豆腐を混ぜて

ベーキングパウダーを混ぜると


とりあえず

パンケーキなどができます。



この材料で

ピザ生地も作ります。



絹豆腐が本当に便利。


国産品はなかなか手に入らないので

カナダ産大豆が原料のものを使っていますけど。



まあ節約生活相変わらず続けている感じなので

ひたすら自炊のなかで

いろいろやっております。


で、


あの麻婆豆腐。





これの材料になっている

豆板醤。


四川豆板醤。





これなんですが


まあ、赤い!


真っ赤な豆板醤。



カプサイシンいっぱい入ってそうな。


で、これと

甜麺醤を

同じ分量で加えるんですが


甜麺醤の方は黒に近い色なので

ちょうど良いコントラストになっているんだと思います。






ユウキ食品のは

今回初めて揃えたんですが


美味しいです。本格的な感じがすごくて。


何より色が真っ赤です…



そして


結構辛いです…




今回もこのレシピで作ったのですが


気持ち豆板醤多めだったせいか

辛さが

際立ち


少しづつ食べる感じでやっと食べ終えました。



多分本来2人前くらいの量だと思いますが


四食に分けて

やっと食べ切った。



しかも


食べると汗がすごい!!



これが暑い夏には良いそうですね。



でも食べすぎるとお腹の弱い時はやばいかと。



いつもの半分くらいの量を

食べて

汗吹き出て


結構食べ応えありました。



さすが四川料理。



とにかく辛いイメージしかない四川料理ですが



暑い季節には

必要かもと思ってます。




いままでのレシピで作っていた麻婆豆腐は

木綿豆腐で作っていましたが


このYouTubeでは

絹豆腐で作るので

本当に


色んな意味で


絹豆腐

大活躍。


今スーパーで並んでいる豆腐で

なぜか木綿豆腐より安いんですよねー。


なんでだろう。





美味しそうな絹豆腐のリンク貼っておきます。





これはもしや常温保存できるやつ?


国産は今やスーパーで探すの大変かも。

成城石井ならあるかな。


ヒカキンが食べてそうなレベルの豆腐😆





ちなみに私が以前中国でいただいた

お豆腐は

絹豆腐のような

プリン感は全く無い

ゴツゴツごわっと感のある

豆腐が

市場で切り売りされてましたが


いまは流石にないのかもなー。

30年くらい前の話なので😛








【追記】


なんとファミマにあるお豆腐が

無添加良品でした。






スクショした。

今日買って帰ろう‥





〈おまけ〉



重曹が

ベーキングパウダーとして使えると思っていたのですが


ベーキングパウダーと重曹は別物だと最近気がつきました。


重曹も膨らむはずなのに

例の豆腐and米粉の生地に入れても

膨らまないんです😭



色々調べたんですけど


結局

ベーキングパウダーには


重曹をより膨らませるものがいろいろ混ざっていることが自分調べで分かりました。



単純に

重曹でも膨らむかと思ったが

甘かった。




昔の人が

重曹で膨らませていた

テクニック知りたい。。



重曹は以前

袋買いしたので


まだまだたくさんあるんです。



食品添加物なので口に入れてもとりあえず大丈夫な品です。

お風呂や洗濯掃除にも使える。



多分こっちを使うべきなのですね。

何が入ってるか確認します。