進学校の英語の試験 | Jump into the new world

Jump into the new world

海外生活経験者。2013年に日本に帰国。日本での生活や暮らしを楽しみたい。
2023年8月にコロナ罹患後遺症難民。よくなるための奮闘中。学習塾講師してます。


学習塾の講師をやってます。



昨日、高校生の英語の授業を担当しました。

いやーもう


楽しかった!


進学校に入学した生徒さん

明日がちょうど英語の試験だということで


試験範囲の内容(ほぼ初見)をいきなりやりましたが


思った以上に内容が簡単で😂


よかった、読めたって感じです。。。



この子が3年後はセンター入試の内容バリバリ読むんだろうなあ。。。



張り切って訳していたら


隣で勉強していた中3女子が

トイレに立って行った(うるさい?アピール)



ごめんね




このこも賢い子なので


どんどんできるようになって欲しいですね。


ミスしやすい部分を発見すると

スッとできるようになるから凄い。



頭良き。






高一の生徒には

最近は電子辞書を使う生徒が多いけど


とりあえず

紙の辞書お薦めしておいた。





中古だと破格で買えますね。


ちなみに塾に置いてある辞書は

塾長が高校の時に使っていたやつだそうだ😂


でも凄く役に立っている。














ライトハウスの辞書は

名前が灯台⇨東大 😂っていうイメージで妹の通っていた進学校の先生がお薦めしていたそうだ。


ちょっとくらい古いものでも

基礎的な言葉が変わることはそんなにないので



何か買おうとしてる人は

こんなのでいいと思う!



お金のある人は

もちろん


最新バージョンをどうぞ。