私が日課にしていることが有ります。
それは
朝の光を浴びること。
散歩ですね。
少し体を動かすという意味でもある。
少しだけです。
ハードに動かすと
そのあと倦怠感がどっときます。
ただの倦怠感で
日常生活ができればまだいい。
でもコロナの後遺症である倦怠感は訳が違う。
このブログで何度も書いているけど
少しでもそこで無理をして
もうちょっと動がないと、てなると
その後の倦怠感がぱねえ。
最悪動けなくなる。
動きたいのに動けない
と、心がもがくだけで
また悪化。
気持ちのストレスも
倦怠感にすごく影響します。
なんかしなきゃとか
動かなくちゃとか
思うんだけど
体的に動けないんだよね。
車で言うとガス欠みたいな。
ガス欠状態でエンジンかけても動かない。焦り。
高速道路でガス欠みたいな焦りです。
しかも
JAF(ロードサービス)は来ない😢
コロナ後遺症のお助けマンはいまだ存在していない。
そこでじーっとして
自分がゆっくり回復するのを待つしか無い。
高速道路の路肩に車をなんとか寄せて
ロードサービスが当てにならず
自分の持っている回復キットや
薬で
自分のガソリンがすこしづつ増えるのをただ待つ。
待っている間の
頭の中の🌀で
メンタルもやられる。
メンタルや自律神経がやられてきて
2次的なトラブル発生。
ますます車🚗(自分の体)が動かなくなる。。