プラシーボ効果だろうがなんだろうが 4337歩 | Jump into the new world

Jump into the new world

海外生活経験者。2013年に日本に帰国。日本での生活や暮らしを楽しみたい。
2023年8月にコロナ罹患後遺症難民。よくなるための奮闘中。学習塾講師してます。コンビニバイトも掛け持ち中。

治れば、それに越したことがない。

と思うようになりました。


昨日試ループ瞑想やってみたら

今朝はなんだか調子がいい。





午前中、履歴書をコピーしにコンビニへ。

少しづつでも仕事を始めたい気分でいます。


その後気まぐれに電車に乗って一駅。


隣町の本屋まで行きました。


駅ビルに本屋。です。ありがたい。


宇宙兄弟の新刊が出ていた。




私はいつも電子書籍で買ってます。

電子書籍の販売は数日の誤差があるようですが。。


スマホのおかげで

どこでも読めるようになったのはありがたいけど



やっぱり紙の本は

いいですね。


余裕があれば

紙の本も買いたい。。


本屋のいいところは

普段興味のない分野でも

ぶらぶら見ていると

何か発見があるというか



偶然見つけて

手に取るっていうハプニングがある。


また

最近の本は

肌触りや表紙のカラフルさにも

すごく凝っているものがあり


目の保養になりました。


何より


以前のように


歩き回るこの感じが


本当にありがたくて


結局

疲れを感じることがなく

本屋を周り

ついでに

他のお店も見て周り


帰宅しました。

 4337歩とか


すごいありがたい。




そして帰りはカツカレーが食べたくなったので


スーパーでトンカツを買い

カレーのレトルトにお米を炊いて


これからいただきます。


食欲があるのがありがたい。


動けるのがありがたい。