海外生活の記事を見ると
日本語で発信できるネットが世界中にある時代でよかったねーと
悪態つきたくなります。(拗ねモード)
今の時代だったら私も海外にいても
楽しく過ごせたかなーとかね。
いやー
でも、やっぱり日本に帰国したかな。
しましたが。
随分海外も暮らしやすく?!なったのかな。
今でこそ
パソコンやスマホ用で
日本語を世界中どこからでも
打てるけど
私が海外にいた頃は
それこそのだめカンタービレが流行ってた頃なので
彼らが
地元の携帯で
ローマ字でやりとりしてるやつがまんま
当時の私の連絡手段でした。
で、
当時iphone4が出て
私はやっと地元で働き口があり
当時スウェーデンから頂いてた奨学金も返せるようになり
ノキアとか訳のわからんAndroid携帯など見向きもせず(持ってたけどめちゃ使いにくい)
あいぽん4 契約しに行ったさ!
iphone様々だったのは
なんと言っても
システム設定を日本語でできたからー!
私からしたら神対応だった。
(帰国する最近解約の電話ほんとに繋がんなくて大変でしたとさ)