嫉妬することを注意深くチェック | Jump into the new world

Jump into the new world

海外生活経験者。2013年に日本に帰国。日本での生活や暮らしを楽しみたい。
2023年8月にコロナ罹患後遺症難民。よくなるための奮闘中。学習塾講師してます。コンビニバイトも掛け持ち中。

仕事先の塾には
運動のできる子が何人かいます。

 県代表、全国大会レベルの子です。


めちゃモヤモヤする。

羨望の眼差しを向けてるのが分かる。

めちゃ羨ましくなる。


バスケとバトミントンと軟式テニス、サッカーなどなど。  

すごいなー話を聞くとあっさり全日本ユースとかハイレベルの話。



自分がなれなかった、なりたかった姿が目の前をガンガン横切る…


そういやあ

私も中学の頃 
大会目指してたけど

当時指導してくれる人がいなくて

大会にも出れなくて


タイトル取れなくて


ただただ悔しかった。
  

試合出たかった。

でも、申し込みさえもできなかった。

大人が動かないと叶わなかった。


高校時代は
高校で剣道始めたって子がインターハイ出てた。



私はすぐ負けて出れなかった。
その差はなんなのかすごく考えた。



大学に入ってからも 

中学で見よう見まねだった悪癖に悩んだ。
運で出た全国大会には一度。でも会場が大阪の年だった。悔しいー。今でもすごく悔しい。
そのあとは全然勝てなかった。


日本武道館でやりたかったなー。





指導者ってどんだけ大事なのか身を以て知った。

勝ちたかったんだよな。


間違ったままで進んでいかないように
特に何か始める時って最初が大事。

剣道みたいな形を大事にするお稽古はなおさら。


アーモヤモヤ。

心理学ではゲシュタルト療法っていうらしい。たしか。


子供の頃に叶わなかった夢は一生引きずるとかなんとか。




口笛口笛口笛口笛口笛ニヤリニヤリニヤリ


LINEスタンプ

https://store.line.me/stickershop/author/524031/ja#i0-2


ウェブショップ

https://kotono1.thebase.in/


ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:kotonohanoki


ツイッター

https://www.twitter.com/kotonohan0ki



インスタグラム

https://www.instagram.com/ayakoc201906