今日、うっかり私のスマホをソファに置きっぱなしにしていたら

息子がカメラを起動して撮っていた、

息子にとっての初めての自撮り写真UMAくん


ピントが後ろのレオちゃんに合っていて

なんか可愛い2人だなぁと微笑ましい気持ちになりました照れハート




そして一昨日書いた息子の癇癪についてですが

とりあえずその後はまだ…3回目は来ていませんお願い


グズグズしかける度に「来るか!?」と身構えて必死でご機嫌とりをしているからかもしれませんが…笑



月齢が近い方で、同じく癇癪を起こしちゃってるというコメントもいただいて

読みながら思わずうんうん、と頷いてしまいました照れ


みんな同じようなことで悩んだり試行錯誤して子育てしているんだなぁ、と励みになります乙女のトキメキ



ご近所から苦情が来てしまったという方もいらっしゃいましたが

我が家も児童相談所に通報されてしまうんではないか…というレベルの叫び声で、

いつピンポーンと鳴るか内心ヒヤヒヤしながら宥めていたので他人事とは思えず、とても心配になりましたぐすん



親も必死であやしているのに泣き止まなくてほとほと疲れている時に周りの理解も得られないと、八方塞がりで悲しくなりますよね…


気分転換にお外に連れ出したくても、天気や時間帯によっては難しいし、そもそも出産前からずっとコロナで行けるところは限られているし、、、


しかも猫ちゃんが亡くなってしまった時だなんて…

考えただけで本当に辛いのに…


本当に無理はなさらず、周りの方に支えてもらって

ご自分の休養もしっかりとってくださいねぐすん



コタさんと娘さん、ご家族の方々のお幸せと

猫ちゃんのご冥福をお祈りしております。




それにしても

未就園児を育てているとただでさえ社会から孤立してしまいがちなのに、このずっと続くコロナ禍でそれがさらに加速しているんじゃないかという気がしていますショボーン


ここまで長引くなんて…

そしてまだまだ終わりが見えないなんて…



私は最初はコロナもあるしと行くのをためらっていた子育て支援施設に思い切って通うようになってから、ずいぶん気持ちが楽になりましたほっこり



実際に滞在するのは1時間弱だし、

このご時世というのもあって他の親御さんともそこまで親しくお話ししたりはできませんが、


1日のうちほんの少しでも、

子どもと1対1ではない時間があると

煮詰まらずに済むというか…


友達にも会えず、気晴らしにお買い物!などと繁華街に行くこともできない今、

精神的にすごく助けられているなぁと感じる貴重な場所ですほっこり



息子もその施設がすごくお気に入りで、

土日にうっかり前を通ろうとした時は

前のめりの指差しで「ここ行く!!」と主張し

「今日はお休みだから月曜にね」と通り過ぎようとすると泣いてしまったほど照れ



今の時期、閉鎖しているところもあるだろうし、

開いていても行くのを控えている方もいるとは思いますが、

もし迷っている方がいたら、試しに行ってみるだけでもずいぶん気分が変わるよ!!とオススメしたいですお願い



こんな時の子育てで大変なこともたくさんありますが、お互い頑張って乗り越えましょうねハート