2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020 減薬完了、不妊治療通院開始
2021 約2年間の不妊治療を行い、
体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産
女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
2023年冬 第二子妊娠
2024年夏 第二子(長男)出産
☆橋本病&線維筋痛症
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承ください
ご訪問ありがとうございます!
早いものでもう4月もあと1週間![]()
息子は慣らし保育は実質1週間でしたが、
その後も体調を崩すことなく
(鼻水は出てるけど)
元気に通えています![]()
娘もイヤイヤ期の色々は毎日ありつつも
日々成長を見せてくれています![]()
その成長の一つが歯医者さん![]()
3か月に一度、検診とクリーニングに通っています![]()
当初は私が抱っこして診察台にのって
一緒に掃除してもらう感じだったのが、
最近は一人で座って、
うがいも一人でしています![]()
前回からは磨き残しのチェックで
染め出しもしてもらうようになり、
今回からは少し風を当てたりと
機械にも慣れていけるように
使ってお掃除してもらいました![]()
虫歯は今回もなく、
磨き残しもほぼなしで
プラークスコア4%でした![]()
すごい!
おうちでもママに歯磨きしっかり
してもらっているんだね!
偉いね!
とほめられて得意げな娘![]()
実際は怒りながら
歯磨きすることも多いですが…
でも、娘の偉いなと思うところは
時間はかかれど歯磨きは最終的に
させてくれること。
フロスを嫌がらずにさせてくれること。
です![]()
とくにこのフロスを嫌がらないというのが
有難くて、磨き残しが少ないのは
フロスのおかげかなと思います![]()
フロスは歯が複数生えてきた時から
歯医者に進められて始めたので
娘は何の抵抗もなく、
歯磨きするよ!というと、
歯ブラシとフロスをセットで持ってきます![]()
これは小さい頃から習慣づけておいて
本当に良かったと実感しています![]()
残念ながら歯並びは下顎が小さくて
下の前歯が1本斜めになっています![]()
永久歯になったときに更に歯並びが
悪くなる可能性があるので、
歯医者さんに定期的にみてもらいながら
矯正した方が良いか検討していくつもりです![]()
私自身が小さい頃から歯が弱く、
虫歯になりやすい&歯並びが良くなかったので
歯医者に行くことが多く、
大嫌いな場所でした![]()
大人になってからも嫌いであまり行かずにいたのですが、
第一子を生んだ後、
歯根が折れて1本歯を失いました![]()
その時の痛み、
精神的なショック、
インプラントの費用のダメージ…
諸々とても嫌な思いをしました![]()
だから歯は大事に!
と思って最低限の管理はしようと
心に決めています![]()
自分自身の管理も!ということで、
娘の歯医者の数日後に
自分も定期検診&クリーニングで
歯医者に行きました![]()
私のプラークスコアも今回4%でした![]()
![]()
今までで一番磨き残しが少なかったです![]()
![]()
以前はどんなに頑張って磨いて行っても
20%が限界だったんですが、
今の方法に変えてからは一桁をキープできています![]()
この方法については長くなるのでまた今度書こうと思います![]()
なにはともあれ、
娘も私も虫歯なし&歯磨きOKで良かったです![]()
![]()
息子は間もなく9か月ですが、
いまだ歯が生えず![]()
早く生えなくていいとは思いつつも
まだかな
と不安になってきて
最近、口の中を触って確認しています![]()
ちなみに、歯が生える前から
清潔な指で歯茎を優しく触っておくと
歯磨きに抵抗がなくなるらしいです![]()
(息子はあまり時間がなくてやってないけど・・・)
昨日、ちらっと下の歯が出てきている感じがしたので
間もなくこんにち歯!となりそうです![]()
あぁ、あの歯茎だけの笑顔とお別れかと思うと
ちょっと寂しいですが、
成長の一つなので喜ばしいです![]()
今後もみんなでお口の健康もキープしたいと思います![]()
![]()