~これまでの事~
2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020  減薬完了、不妊治療通院開始

2021 約2年間の不妊治療を行い、
    体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産

       女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
2023年冬 第二子妊娠
       (2024夏出産予定)
☆橋本病&線維筋痛症
【アメンバー&フォローについて】
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承くださいお願い

ご訪問ありがとうございます!

 

 昨日、2週間ぶりの妊婦健診行ってきましたニコニコ

と言っても先週、胎児スクリーニングだったのでここ3週間は毎週通院でした病院

 

 

今週は夫の出張もあったり、

娘の起床時間が久々に5時台に戻っていたりと

ちょっと疲れた週でした昇天

 

 

お腹が大きくなって胃もたれや胃痛もあるので

量が食べれなくなっているし、

ベビーの成長も緩やかになってきたので体重増加は少し穏やかになってきましたにっこり

これからお腹が下がってくるとまた食欲が増進しそうですがてへぺろ

 

 

尿糖&たんぱく、浮腫も-ニコニコ

前回の血液検査の結果もやや貧血傾向だけ鉄剤はまだ不要だし血糖もOKひらめき

娘の時は尿糖もたまに+だったり、

糖負荷試験も引っかかりましたが今回は今のところ大丈夫そうですニコニコ

娘の時も再検査の結果特に問題なく出産まで行きましたが

検査が長時間になるので大変でした汗うさぎ

(今回のクリニックでは血液検査や尿検査で引っかからなければ糖負荷試験はなしです予防接種)

 

 

赤ちゃんの大きさは1600超えたくらいにっこり

今回もしっかり腕と手で完全に顔をガード不満

前々回くらいから顔は全く見えません汗うさぎ

まぁもう産まれてからの楽しみにしときます口笛

 

 

そして今回は先週受けた胎児スクリーニングの結果も聞きました真顔

 

顔はスクリーニングの時も見えずで確認できませんでしたが、

他の確認項目については確認できた範囲で特に問題なしとのことでしたニコニコ

これで予定通りこのクリニックでの出産に臨めそうです指差し

 

 

ということで、

今回の健診時に手術日も決めてきました看板持ち

 

 

赤ちゃんも大きめだし、

最近ママ友たちが揃って38wで出産したりということもあったので

38w早々にしようかなと思っていましたが、

夫の仕事の都合もあり、38w5dでの出産希望にしましたにっこり

 

一人目の時がコロナ渦で入院時も出産、産後も一人でだったので

今回は立ち合いを希望しており、

通院先のクリニックでは予定帝王切開は立ち合い可能とのことなので

夫のスケジュールも加味して決めましたウインク

 

7月月末頃の出産になるので、

医療費的にも月跨ぎになってしまってちょっと勿体ないのもありますが、

最後の出産になるかなとも思うので立ち合い重視ですにっこり

 

 

先生に伝えると、第一子40w過ぎての誘発からの緊急帝王切開だし、

その日程で良いと思いますよ!と言われ、

ちょうどその日の予約も空きがあったのでサクッと決定しましたスター

 

 

もちろん、その日までに破水や陣痛が来たら緊急帝王切開になるので

そうなる可能性も考えて7月上旬までには諸々準備しておくつもりです指差し

(と言いつつ入院の準備など何にも進んでいませんが汗うさぎ

 

 

そして、今回は子宮頸管のチェックと感染症検査もあったので

経膣エコー&検査も実施うさぎ

子宮頸管も38㎜とのことで問題なしでしたニコニコ

感染症検査も痛みもなくふき取りがすぐに終わりましたグッド!

 

 

健診の間、娘はいつもの病院の託児所で上手に一人遊びしていたようで

迎えにいくと救急車のおもちゃで遊んでいました立ち上がる

託児所が少し混雑していて大泣きして保育士さんがずっと抱っこしている子もいて、

大変そうでしたが、

保育士さんから

「○○ちゃん(娘)、

上手に一人遊びしてくれてて助かりました!」

と言われ娘もニコニコでしたニコニコ

月曜からの保育園登園も楽しんでくれると良いなと思いました照れラブラブ

 

 

そんなこんなで保育園準備とワンオペと通院と

少しバタバタした週でしたが

おおむねやらないといけないことは済んでホッと一息ですねー

そんな中、私自身は39歳の誕生日を迎えました爆  笑

30代ラストイヤーですスター

 

 

まずは無事に出産して元気なわが子に会えればいいなと思いますニコニコ

その後は育児でまたバタバタしそうですが

上手く抜くところを抜きつつ楽しい1年にしたいなと思いますハリネズミチューリップピンク