2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020 減薬完了、不妊治療通院開始
2021 約2年間の不妊治療を行い、
体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産
女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
2023年冬 第二子妊娠
(2024夏出産予定)
☆橋本病&線維筋痛症
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承ください

ご訪問ありがとうございます!
30wを迎え既にお腹もかなり大きく、
胎児も大きいので前屈みはかなりしんどいです
そんな中、仲の良いママ友か連日で出産
1人は諸事情で計画出産に切り替えて誘発でしたが
もう1人はあと少しだねーなんてついこの前会ったところでしたが少し早めに陣痛きて無事出産
みんなお互いに顔見知りで2人は予定日も近いの知ってて、さらに病院も3人とも同じ
2人は偶然産院で会ったらしい
2人目は予定日よりも前に産まれることが多いと
聞いていましたが、
2人とも38週での出産だったようです
無事に出産できてうれしい報告でした
そして次は私…
私は予定帝王切開なので次の健診で手術日を確定させる予定ですが、
夫の立ち合いを希望していることもあり、
夫の仕事のスケジュールの都合上38週後半を予定しています
そして今回のママ友2人ともが38週での出産
入院前に陣痛きたり破水したら…
という不安がよぎっています
まぁそうなったら緊急帝王切開を覚悟するしかないですが、
赤ちゃんも大きめなのでやや不安です
なんとか予定までお腹にいておくれ!と
願うしかないです
そもそも希望日の手術予定が空いているか
分からないし、先生にもう少し早めを勧められる可能性もあるので、
希望通りに決まるかも
わかりませんが、
1人目はコロナで立ち合いどころか面会も禁止だったので
今回はできれば立ち合いできるといいなと思っています
2人のママ友とは上の子も下の子も同級生
3家族とも転勤族なのでずーっと一緒とはいかないですが、
縁があって仲良くなって
第二子の妊娠タイミングも一緒で心強く感じます
そうこうしてるうちに来週からは娘の保育園です
何となく抱っこ要求が増えてきていて、
何かしら感じているのかな…と思うこともありますがまずは2時間保育から親子で頑張ってみます
とりあえず週末から今週は準備でバタバタ、
夫は2泊の出張だったりで
てんやわんやです
まだ不足してるものもある気がする…
体調も足の付け根が痛かったり、
張りも少しあるような💦
今目の前でやらないといけないことも多いけど
お腹の子や自分の体も気にしつつ乗り越えようと思います