~これまでの事~
2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020  減薬完了、不妊治療通院開始

2021 約2年間の不妊治療を行い、
    体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産

       女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
2023年冬 第二子妊娠
       (2024夏出産予定)
☆橋本病&線維筋痛症
【アメンバー&フォローについて】
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承くださいお願い

ご訪問ありがとうございます!

 

GWも挟んでいたこともあり、

予約の関係上約3週間ぶりになった妊婦健診ニコニコ

 

 

週数は28wに突入し、

妊娠後期初の健診でしたうさぎ

 

 

それなりのしんどさはあるものの

出血や激しいお腹の張りはなく、

ここまでこれていますうさぎのぬいぐるみ

 

 

どうやら通っているクリニックでは

後期に入ってからはエコー検査は医師のみのようで

(中期中盤までは検査技師さんでした)

今日も先生によるエコーでしたニコニコ

 

 

事前に貧血の血液検査も済ませ、

血液検査は基準値を少し下回るものの

鉄剤を飲むほどではないので様子見ですニコニコ

娘の時も同じような感じで、

後期の中盤頃になるともう少し数値が下がってしまい、

一応鉄剤出しますと言われ服用していましたが、

橋本病のためチラーヂンを飲んでいる関係上

鉄剤を飲むとなると飲み合わせが悪いので

服用時間を調整しないといけなくなりますあせる

だからできれば今回は帝王切開までは

鉄剤飲まずにいきたいです真顔

 

 

そしてエコーは、

今日は顔も姿ももう良く分からない状態でした目

 

 

顔は完全に違う方向向いていて見えず、

測定もしづらそうでした煽り

 

 

でも、特段の問題はないでしょうとのことでしたウインク

 

 

問題ではないものの、

気になるのが胎児の成長具合ニコ

 

 

今回も、娘の時も

1wほど先を行く成長度合いでしたが、

今日の測定では更に1w先の大きさでした爆笑

 

 

推定体重は前回健診時より約倍の1400g超えでした驚き

他の数値も30~31w相当で2週間ほど先をゆく息子アセアセ

 

 

今回は予定帝王切開で38w頃の出産になるので

多少大きくてもまぁ良いかと思いつつも

1000g超えてるかな~なんて

呑気に考えてエコーを受けたので1400と聞いて

ちょっとビックリ汗うさぎ

測定誤差はあるだろうけど、

大きいことには間違いなさそうです目

 

 

大きすぎるのも私自身の妊娠糖尿病疑惑とか

出てくるので心配だなと思いましたが、

今回の妊娠では一度も尿糖・たんぱくも出ておらず、

体重は順調に増えてはいるものの

許容範囲内とのことで

現段階では特に追加検査も不要だし、

あまり気にしなくてOKとのことでしたOK

 

 

最近歯磨きのうがいの時に

お腹重いな…と感じていましたが、

重いはずだな!と納得した健診結果でした笑

 

 

健診はまた2週間後ですが、

その前に来週、胎児スクリーニングがあるので

またそこで測定数値も見てみようと思いますニコニコ

 

 

なにはともあれ元気に成長しているようです立ち上がる

 

娘も産院の託児所を気に入っていて

預けに行くとタタタッと走って楽しそうに遊んでいますニコニコ

無料の託児所、本当にありがたいですニコニコ

 

 

ここ数日お腹の子が夜行性なので

なかなか寝付けず、途中覚醒も多いので

今日は良く寝れますようにハリネズミチューリップ黄