~これまでの事~
2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020  減薬完了、不妊治療通院開始

2021 約2年間の不妊治療を行い、
    体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産

       女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
2023年冬 第二子妊娠
       (2024夏出産予定)
☆橋本病&線維筋痛症
【アメンバー&フォローについて】
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承くださいお願い

ご訪問ありがとうございます!

 

間もなく1歳9か月になる娘うさぎのぬいぐるみ

元気に過ごしていますが、

親としては相変わらず

その時々で子育ての悩みは尽きません凝視

 

 

ここ数か月の大きな悩み&心配事は2つチョキ

 

 

夜泣き

激しい夜泣きというわけではありませんニコニコ

でも毎日、寝てから2時間以内に一度、

0時過ぎ~朝までに1~2回ほど

ワーンっと半分寝かけたまま泣きます大泣き

すぐそばに添い寝している時は

背中に手を当てるとそのまますぐに寝るし、

離れていても私がすぐに行って

声を掛けながら横になって背中をさすると

比較的すぐに眠りにつきますおやすみ

 

でも夜泣きをしたときにパパが行くと

大泣きに発展してしまうこともあり、

そうなったら私が抱っこして落ち着かせないと

なかなか寝てくれなくなりますネガティブ

 

大泣きになっても長時間泣くわけではないので

自分がいる分には良いのですが、

問題は出産入院中&産後ですショボーン

 

意外と、パパが寝かしつけからすれば

大丈夫なのかな~なんて思ったりもしますが、

これが出産時まで継続してると、

パパが大変かも・・・あせる

 

 

 

第二次後追い

ブロ友さんのブログで『最接近期』という

ものを初めて知り、

まさにそれかなと思っていますニコ

急に音に敏感になり、

TVのクイズのブーの音が鳴ると

私の手を握っていないとダメで、

家事をしていても泣いて呼ばれるか

手を引いて連行されます笑

これまでは一人で遊んでいたことが

膝の上などくっついていないとダメだったり煽り

でも遊びに私が手を出すと嫌がるんですけどね真顔汗

パパが遊んでくれていれば

私が料理していてもまぁ大丈夫ですが、

ワンオペの時はなかなかごはんづくりも大変ですショボーン

 

一過性のものかなとも思いますが、

これで下の子が生まれたら赤ちゃん返りが

酷くなりそうで心配しています汗うさぎ

 

でも最初の後追いの時期みたいに

常にというよりは本人の気分によるらしく

時々離れても私が何してても平気だったりもします笑

これも成長の一つと言うことなのかなキョロキョロ

 

 

 

 

ここ最近の育児の悩みはこの2つかなうさぎ

偏食は相変わらずだけど、

これに関しては自分の気持ちを安定させるためにも

気にしすぎても仕方ないかなと

腹をくくっていますニヤニヤ

 

 

気づけば4月も半分が過ぎて、

出産予定まで3か月半くらいです目

(予定帝王切開なので)

出産&産後準備がまだまだなので

そろそろ色々準備も進めていこうかなあせる

まずは上の子の肌着とかを引っ張りだして

使うもの、買うものの選別からです凝視

 

 

ボチボチ頑張りますハリネズミチューリップ黄