2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020 減薬完了、不妊治療通院開始
2021 約2年間の不妊治療を行い、
体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産
女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
2023年冬 第二子妊娠
(2024夏出産予定)
☆橋本病&線維筋痛症
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承ください

ご訪問ありがとうございます!
ここ最近の寒暖差と強風とで
花粉症出てます
くしゃみと鼻水が特にひどく、
蛇口のように鼻水が出てきます
外ではマスクしていますが、
マスクの下で鼻水垂れてること多々あります
薬飲めないし、症状に抗わず受け止めるしかないです
そしてもう一つ最近深刻なのが、
便秘
(すみません、汚いお話で)
第一子のときもひどくて、
途中からは産婦人科で酸化マグネシウムを処方してもらい、
何とかしていました
そして今回も始まり…
飽満感で食欲がなくなりそうになるほどです
実際は食欲が勝って結局食べますが
前回の健診時に薬はもらっておいたので
服用するもなかなか頑固で…
だけど、最近気づいたのですが、
最善の対策は「歩くこと」の気がします
ヨーグルトや水分摂取、薬と色々対策しますが、
少し多めに歩いた時は出やすい気がします
第一子の時は、
率先して散歩して歩いていましたが、
1歳児がいるとそういうわけにもいかず
最近はベビーカーに乗ってくれると
少し遠回りしたり、一駅分歩いたりと
歩くようにしています
健診前に便秘していて、
健診前日にスッキリすると体重管理的にも
よしッ!って思うのは私だけでしょうか苦笑
実際には体重はそこまでそれで変化はしないんでしょうけど
最近娘の昼寝が難しく、
体力がついてきて昼寝をなかなかしないと思ったら
一旦寝ると夕方まで寝ちゃうこともあって
ちょうど良い加減が分からずです
起こせば良いんでしょうが、
寝足りない時の不機嫌がいやで
なかなか起こせず…
まぁ夜は9時台に寝てるうちは様子見します