~これまでの事~
2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020  減薬完了、不妊治療通院開始

2021 約2年間の不妊治療を行い、
    体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産

       女の子育児中
2023年秋 第二子不妊治療再開
☆橋本病&線維筋痛症
【アメンバー&フォローについて】
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承くださいお願い

ご訪問ありがとうございます!



凍結胚移植してきましたヒヨコ



前回の子宮内膜確認で7mm前半ではあるものの

過去実績とこれまでの子宮内膜の厚さを考慮して移植を決行しました凝視



通常の午後診療が始まる前の時間で移植等は行っているらしく病院へ行くと私だけでしたあんぐり



そして前回の血液検査の結果をもらったんですが、

E2の値が移植キャンセルになる数値ギリギリでしたびっくり



内膜チェックの日に採血して翌日電話で移植可能かどうか採血の結果確認をしていて、

電話では細かい数値は教えてもらえず「移植OK」ということのみ聞いていましたニコ


でも実は際どい数値を叩き出していたようです不安

危ない、危ない…驚き

危うく移植できませんってなるとこでした煽り



いきなりそんなギリギリ数値を見せられつつ、

いざ移植へ指差し



久々の施術台キョロキョロ



なんかめちゃくちゃ緊張しちゃいました真顔



胚盤胞はアシストハッチングをして5ABスター

先生いわく綺麗な胚盤胞とのことでしたひらめきブルーハーツ



そして、苦手な尿溜め悲しい


寒さもあってめちゃくちゃトイレ行きたかったけど我慢我慢ネガティブ



移植が始まったら刺激でさらに尿意が不安



移植自体の痛みはそんな大したこともなく終了ニコニコ

カテーテルへ胚が戻ってしまってないかを確認してから着替えて診察室へ移動ニコニコ



診察前にトイレ行っていいですよ!と言われ無事漏らさずに済みました泣き笑い



でも我慢した甲斐があって、

「うん!よく見える」って言われました笑い泣き



ホルモン補充周期にしたので判定日までまだまだエストラーナテープと膣剤は続きます凝視

 何気にストレス感じるんですよね悲しい

でも無事に移植までいけたことが幸せな事だと思って忘れないよう頑張ります!



判定日は12月頭グラサン

さて、どうなるかは分かりませんがいずれにしても結果はまたご報告しますうさぎ



移植自体は痛くなかったけど、

今回は移植後の腹痛がやや強めですチーン

(前は腹痛なんてなかった気が…うーん)


 

良い結果を願いつつまた目の前の育児頑張りますハリネズミチューリップ赤